シーバスが釣れる日は遠そうです
釣果
釣れた魚:なし
釣れたルアー:なし
考察:この日は明暗でベイトが群れていて雰囲気は良かったのですが、シーバスからのバイトはありませんでした。笹目橋周辺はハクレンが多すぎて、釣りになりませんでした。
釣行データ
釣行時間:1/19 22:00-23:30
天気:晴れ
潮:大潮
ポイント:荒川、新河岸川
タックル:
ロッド(ダイワ ラテオR 86ML)リール(ダイワ ルビアス LT C3000)
メインライン(シマノ ピットブル 8+ トレーサブルピンク 1号)
リーダー(シーガー プレミアムマックスショックリーダー 17.5lb)
行動履歴
22:00
自転車を飛ばして荒川の明暗へやってきました
最近の荒川は全くと言ってもいいほど生命感がない感じでしたが、今日は明暗のラインでベイトがわらわらしています
下げの流れが効いていて、水位は5分程度。
水の色は若干濁り気味です。
シャローアサシンをライン先行で明暗へドリフトしてみますが、反応なし
ミドルアッパーにチェンジして巻いてくると、グサッと何かに刺さった感触のあと、ドラグがジジジジジジジジジ
約10分の格闘の後上がってきたのは
もちろんハクレンです
このあともキャストするたびにルアーがハクレンをかすめる状況で、釣りになりませんでした
22:30
新河岸川の明暗を打ってみます。
こちらは打って変わってベイトの気配はなし。
下げの流れがかっ飛んでいます。
ロザンテ、スネコン、ミドルアッパーを流してみますが反応はなし
サクッと移動です
23:00
荒川の別の明暗へやってきました。
なんと橋の上流側には先行者が居ます
(この寒い中物好きも居たもんだと思ったら、知人でした。)
こちらも、そこそこベイトは居そうです。
橋の下流側で表層、中層、ボトムをサクッと通してみますが、反応は皆無。
それでも何度か明暗の中でシーバスのボイルらしきしぶきがあがっていました。
23:30
無念の帰宅です
この日も0バイト0フィッシュでした
ちょっとハクレンが多すぎて笹目橋まわりは釣りにならないことが多いですね
あとは、ナイトゲームは厳しいのかもしれません。週末に時間があれば朝マズメに行ってみたいと思います。
それではまた