こんにちは。

笹目釣人です。


いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。


これまで、アメーバブログにて釣りに関する記事を投稿していましたが、この度「ササメフィッシング」という自身のブログを立ち上げました。

 


今後は、ササメフィッシングの方へ記事を投稿していきます。






今回の記事では、Amazonで釣具を安く買う小技について紹介しますひらめき電球


はじめに結論を申し上げると「keepa」というAmazon上の商品の価格トラッキングツールを使います。

keepaはかなりメジャーなツールなので、ご存じの方も多いと思います。ご存知の方はこの記事は飛ばしてください。


  1. keepaとは?
  2. keepaの使い方
  3. 狙い目の釣具
  4. 気をつけること


それでは詳細について説明します。






1. keepaとは?


冒頭に書いたとおり、keepaはAmazon上の商品の価格推移を調べるツールです。

一見は百聞にしかずなので、シマノのピットブル8+の価格推移を見てもらいましょう物申す



この様に過去の価格推移を視覚的に把握することができます。

見ての通り、通常1,800円程度ですが、1,400円程度まで下がるタイミングがあることがわかります。

この価格が下がったタイミングで買い物をするためにkeepaを使いますよだれ





 


2. keepaの使い方


keepaのインストール

keepaはブラウザのプラグインや、スマホのアプリとして提供されています。

インストールしてユーザ登録(無料)まで行ってください。



トラッキング機能を使う

ここではスマホアプリでのトラッキングの設定方法について説明します。

※使い方は簡単なので、説明も簡潔にします。


まずはアプリを開いて、欲しい商品を検索します。

ここでは先程同様シマノのピットブル8+を検索します。


ピットブル8+の商品画面を開きます。



ここで「タイトル」部分をよく確認してください。同じ商品でもカラーやサイズが複数あり、欲しいものとは別のものが表示されている場合があります。


カラーやサイズが違っている場合は、画面上部の「Variations」から欲しい商品を選んでください。



ここではトレーサブルピンクの1.0号 150mを選択します。

商品画面の「概要」に示された、価格推移のグラフを確認して、商品の購入希望価格を決めます。

画面上部の「トラッキング製品」をタップしたあと、画面の左下の「ベルの形をしたマーク」をタップし、購入希望価格を登録します。



これで、商品が希望価格を下回った場合には、アプリがプッシュ通知を出してくれるようになります。

あとは、通知が来たタイミングで商品を購入するだけです。






3. 狙い目の釣具


消耗品

希少な釣具はAmazon上にはほとんど出回らないので、keepaで価格をトラッキングするのはあまりおすすめできません昇天


狙い目は大手釣具メーカーの消耗品類ですびっくりマーク

例え話、PEラインやリーダーですね。


 

先程から何度も出てきているピットブル8+なんかは、価格変動がかなり大きいので値下がりしたタイミングでいくつかまとめ買いしておくのがオススメですグッド!



電化製品

あとは、釣具とは違いますが電化製品もオススメです。

以前このブログでも紹介した、骨伝導イヤホンやG-SHOCKも、かなり値下がりするタイミングがあります。




実際にG-SHOCK GBX-100は2-3ヶ月モニタリングして、20,000円を割ったタイミングでズバッと購入しました物申す


釣具以外にも欲しいものがあれば、登録しておくことをおすすめします。





4. 気をつけること 


これはkeepaを使う使わないに限らず、Amazon上の商品を買うとき全般で言えることですが、出荷元と販売元はよく確認してください。

聞いたこともない店から販売されている場合、その店の情報を調べてから買ったほうが無難です。(特に海外から送られてくる場合)


また、keepaでは送料はトラッキングできません。
本体価格を値下げして、その分送料を値上げている場合があるので気をつけてください。





ということで今回はkeepaの使い方について紹介しました。


消耗品、電化製品を安く買いたいときには、活躍間違い無しのツールなのでぜひ使ってみてください。


それではまた手