12月に入ってから今回で7連敗となってしまいました
釣果
釣れた魚:なし
釣れたルアー:なし
考察:この日は反応は乏しいものの、上げ止まり直前に一尾かけることができました。そしてバラしました。
釣行データ
日付:12/19
釣行時間:3:00-6:30
天気:晴れ
潮:大潮
ポイント:荒川
タックル:
ロッド(ダイワ ラテオR 86ML)リール(ダイワ ルビアス LT C3000)
メインライン(シマノ ピットブル 8+ トレーサブルピンク 1号)
リーダー(シーガー プレミアムマックスショックリーダー 17.5lb)
行動履歴
3:00
極寒のなか荒川の明暗へやってきました
水たまりが凍りついています
上げ5分で、それなりに流れが効いています。
そして、なぜか濁りが結構きついです。
ラジコのタイムフリーでオードリーのANNを聞きながら、あれこれルアーを明暗に通してみますが反応が得られません
4:30
小移動してテトラゾーンにやってきました。
温泉効果で湯気がもくもくです
ということは、彼らもうじゃうじゃ居ることでしょう。
用心してミドルアッパー+静ヘッドを投げて巻いてみます。
案の定表層直下でゴツゴツと彼らに当たります
中層以上は釣りにならないので、ボトムでコツコツとやってみますが、反応がありません
5:00
明暗に戻ってきました。
先程より水位も上がり、流れも弱くなってきました。
ここで前回反応のあったジョルティをチョイス。
濁りが強めなので、カラーも強めのものにしました。
明暗から10mほど離れたところにキャストし、流れに乗せながら中層をただ巻きしてきます。
明暗のラインに接触するところで、ゴンっと明確なバイト
ちょっと合わせが緩い感じになりましたが、掛かりました
あまり引きませんが久しぶりの魚なのでウッキウキで寄せてくると、ふわっとテンションが消えました
バラしました
んー、中途半端な合わせが悔やまれます。
追い合わせしておけばよかった
6:00
夜が明けてきました。
半ばあきらめ気味にロザンテを投げていると、ガツっ、、、ジジジジジ
ハクレンに引っかかりました
そしてロザンテは帰ってきませんでした、、、
6:30
撤収です
この日は1バイト0フィッシュでした。
理由はわかりませんが、上げの方が調子が良さそうです。
前回実績から考えると、干潮からの上げはじめに下流側の明暗に入ることができれば、なんとか年内に一尾が取れる気がするのですが、、、果たして
それではまた