この日もバス狙いで荒川に行ってきました自転車 

 

 

 

釣果

釣れた魚:ラージマウスバス 37cm

釣れたルアー:HARDCORE ミノーフラット F 95 ゴールデンシャイナー

考察:前半全くあたりを取れませんでしたが、ポイントを変えると一投で腹パンのラージを釣ることができました。パターンとしては、先日同様にストラクチャー際の横の釣りでした。





 

釣行データ

日付:8/9

釣行時間:10:00-13:00

天気:大雨→晴れ
潮:大潮

ポイント:荒川

 

タックル:

ロッド(ダイワ クロノス 672MLS)

リール(ダイワ 17カルディア LT 2500S)

メインライン(シマノ ピットブル 8)

リーダー(シーガー プレミアムマックスショックリーダー 12lb)

 

投げたルアー:

Jackall デラバズ スペック-S デラホワイト

HARDCORE ミノーフラット F 95 ゴールデンシャイナー

ダイワ スモールラバージグSS 1.8g ゴールドスジエビ

など




行動履歴

時計10:00

この日もバス狙いで荒川 笹目橋上流のテトラゾーンに入りました自転車


天気は大雨滝汗

家を出るときは小雨だったので問題ないかと思ったのですが、スコール的な豪雨ですガーン

水はやや緑の濁りがあります。
下げ5部で流れは緩めです。

まずはテトラ際でミノーフラットをジャークしていきます。

反応なし真顔




時計11:00

雨も上がり水面が落ち着いてきたので、テトラ沿いにデラバズを巻いていきます。

しかし、こちらも反応なし真顔




時計11:30

仕方がないので穴釣りをします。

テトラの隙間にスモラバを滑り込ませ、ちょんちょん、、、回収。滑り込ませ、ちょんちょん、回収をひたすら繰り返します。


すると、あたりもなくラインがスイーっと横に動いていきますうお座

すぐさまフッキング!!

一瞬重みが乗ったのですが、すっぽ抜けてしまいましたチーン

残念、、、



 

時計12:00

敗戦ムードが漂ってきました滝汗

笹目橋下流のネットゾーンへ移動です自転車


まずはネットの横に積まれたテトラの際にミノーフラットを落とし、テトラに沿ってジャークさせてきます。



緑がかった水にゴールドのフラッシングでアピール抜群だな、なんて思っていると一投目からグググーっとあたりうお座ハッハッハッ


このちょっと出っ張ったテトラのところに潜り込もうとするので、かなりラインをすられましたチーン


ですが無事にキャッチ!!



37cmの腹パンナイスコンディションのラージですニヒヒ

雨の後で視線が上に向いていたのか、ジャークベイトがズバッと決まりました!!


 

時計12:30

今度はネット周りに沈んだテトラの上を、同じくミノーフラットで狙っていきます。


岸沿いにキャストし、ラインスラックを叩くようにジャークしていると、またしてもグググーっとあたりうお座ハッハッハッ

先程よりも強い引きです!!

グイグイ引っぱってテトラに潜り込もうとしてきますチーン

テトラから引き剥がそうと、無理やりラインを巻き取っているとスカーっ、、、

無理やり行くんじゃなかったと大反省です宇宙人くん




時計13:00

これにて撤収です自転車




この日は3バイト1フィッシュでした。

あと2尾も取れた魚かと思うと、非常に悔しいです笑い泣き


やはりテトラなどストラクチャーの際で、反応がよい感じでした。

この日は雨の後だったので、バスの視線が上ずっていてジャークベイトが効いたのかなという印象でした。

またミノーフラット95のサイズ感が、ベイト(イナッコ)に近かったというのも良かったのかもしれません。

 

ハードコア ミノーフラット F 95

 

 



それではまた手