今日もバス狙いで荒川に行ってきました自転車 

 

 

 

釣果

釣れた魚:ラージマウスバス 37cm、ラージマウスバス 32cm

釣れたルアー:ダイワ スモールラバージグSS 1.4g ゴールドスジエビ、HARDCORE ミノーフラット F 95 ゴールデンシャイナー

考察:この日もテトラ周りのバスを狙いました。朝一は水位が高かったせいか反応が薄かったのですが、7時頃に2匹のラージを上げました。2匹ともテトラ際でした。





 

釣行データ

日付:8/6

釣行時間:4:00-7:30

天気:はれ
潮:中潮

ポイント:荒川

 

タックル:

ロッド(ダイワ クロノス 672MLS)

リール(ダイワ 17カルディア LT 2500S)

メインライン(シマノ ピットブル 8)

リーダー(シーガー プレミアムマックスショックリーダー 12lb)

 

投げたルアー:

Jackall デラバズ スペック-S デラホワイト

HARDCORE ミノーフラット F 95 ゴールデンシャイナー

Jackall スパイテール 70SS POLスケルトンワカサギ

ダイワ スモールラバージグSS 1.8g ゴールドスジエビ

など




行動履歴

時計4:00

この日もバス狙いで荒川 笹目橋上流のテトラゾーンに入りました自転車



水はやや緑の濁りがあります。
下げ3部でまだ水位が高いですね。

まずはテトラ際にスモラバを落としていきますが、反応なし真顔




時計5:00

先日スモールが出たシャローへデラバズを投げますが反応なし真顔

テトラ際で同じくデラバズを投げると、20cmぐらいの何かがカポッと出ましたが、針には掛かりませんでした真顔

 




時計6:00

笹目橋下流のワンドへ移動しました自転車

シェードの岸際でスパイテールをミドストの要領でちょんちょんやっていると、25cmぐらいのラージが飛んで来て目の前でバイトしましたうお座ハッ

しかし掛からずチーン

なんで!?


その後は反応がありませんでした真顔



 

時計6:30

敗戦ムードが漂ってきました滝汗

再び上流のテトラゾーンに戻ってきました。

日差しがきついですチーン


ミノーフラットをジャークさせてリアクション狙いにシフトです。

先程より水位が下がり、テトラ際は水深が1.2mぐらいになってきました。

おそらくこれならボトムのバスでも出てくるはずです!!


テトラの際にキャストし、岸と平行にジャークしているとグ、ググググとあたりうお座ハッ ハッハッハッハッ

合わせを入れ、すっと寄せることができました。



大きくはないですが、貴重な一尾を上げることができました!!

やはり、日が出ているときのジャークは効きますねニヒヒ



 

時計7:00

一通りテトラ際をジャークしたので、今度はスモラバを落としていきます。



このテトラのわずかな影にバスが入るんですよね。
一つ一つ丁寧にスモラバを落としていきます。

すると、スコーンっとバスが飛び出してきて、パクっうお座ドンッ
合わせをいれると、ゴンゴンゴンゴンと暴れます!!


なんとかハンドキャッチしました。
37cmのまずまずのラージですちゅー

目の前でバイトが丸見えでかなり興奮しましたニヒヒ

やはりテトラ際は熱いですね!!




時計7:30

これにて撤収です自転車




この日は4バイト2フィッシュでした。

なかなか上出来でしたニヒヒ


先日同様、テトラや岸際で好反応でした。

トップやミノーなどの横の動き、スモラバフォールなどの縦の動き、どちらにも反応がありました。

状況に合わせてルアーを使い分けるのが良さそうですグッド!


最後に今日のヒットルアーを改めて紹介します。

 

ハードコア ミノーフラット F 95

 


ダイワ スモールラバージグSS 1.4g

 

 



それではまた手