今日も荒川の笹目橋に釣りに行ってきました自転車 

 

 

 

釣果
釣れた魚:シーバス 66cm

釣れたルアー:ダイワ モアザン ガルバスリム 80S パールスモーク

考察:この日は大潮でしたが、活性は低そうでライズはほとんどありませんでした。表層から徐々にレンジを落としていったところ、ガルバスリムでヒット。長いけど細いシーバスを釣り上げました。




 
 

釣行データ
日付:5/26

釣行時間:20:30-22:30

天気:くもりくもり
潮:大潮

ポイント:荒川 笹目橋付近 東京側

 

タックル:

ロッド(ダイワ ラテオR 86ML)NEW

リール(ダイワ 20ルビアス LT3000-C) 

メインライン(シマノ ピットブル 8+ 5カラー 1号)NEW

リーダー(シーガー フロロ ショックリーダー 14lb) 

 

 

 

投げたルアー:

BlueBlue ラザミンHF 湾奥の闇

邪道 アーダゼロイノベーター ちゃおれ

ダイワ モアザン クロスウェイク 95F-SSR チャートヘッドイナッ子

ダイワ モアザン ガルバスリム 80S パールスモーク

マングローブスタジオ マリブ78 パールスモーク

DUO レアリスロザンテ77sp リアルバスND


など


 
 

行動履歴

時計20:30

スーパー皆既月食は曇で見えそうになかったので、荒川へやってきました自転車


まずは、笹目橋の下流のネットゾーンに入りました。

下げ3部ほどでまだネットの上に若干水が被っています。流れは緩やかに下げですが、風は流れと逆方向に吹いておりそこそこ強風です。

水の色はクリアですキラキラ

ライズは皆無ですうお座


最近若干闇雲にルアーを投げていたと反省し、きちんとレンジを刻んでいくことにしました。


まずはラザミンHFをスローに巻いてきます。

反応なし真顔


水面30cm下のネットをかすめると、ルアーは持っていかれるので、このポイントはルアチョイスは慎重にしなければなりません滝汗


5cmより上を引けるアーダゼロをチョイス。スローに巻いてきて、時折軽くロッドを動かして変化を持たせてみますが、反応なし真顔


これ以上レンジを下げられないので移動です。

 

 

 

時計21:00

笹目橋上流のテトラゾーンに来ました。

こちらもライズはほとんどありませんうお座

活性が低いのか、魚がいないのか、、、


ゴロタのシャローで、先程と同じようにラザミン、アーダゼロと表層直下でアプローチしますが、反応なし真顔


アクションを変えてクロスウェイクや、レンジを下げてロザンテでアプローチしますが、やはり反応はありません真顔




時計21:30

ややあきらめムードの中、テトラ際を攻めてみることに。


水面直下はだめっぽい、さらにミノーもだめっぽいので、ややレンジを下げてガルバスリムでアプローチします。


岸と平行にアップクロスにキャストし、スローに巻いてくると、ヌッと重くなりましたアセアセ


ハクレン感がありましたが、念の為フッキング!!しっかり掛かりました!!


結構遠くでかけたので、テトラに何度か擦られましたチーン

それでも何とか寄せてくると、随分と細長いシルエットが、、、ハクレンではなさそうですが、ナマズっぽい感じが、、、


が、さらに寄せてくるとガリッガリのシーバスですうお座ハッハッハッ



外掛かりなんで危なかったですね、、、
66cmの細長いシーバスでした魚しっぽ魚からだ魚からだ魚あたま

その後、マリブで同じようにアプローチして1バイトありましたがこちらは掛けらませんでした。

 

 

時計22:00

この日はこれにて終了です自転車

 

 

 

この日は2バイト1フィッシュでした

ガルバスリムで初めてシーバスを上げました。

これまでシンペンをあまり信用していなかったのですが、ただの食わず嫌いでしたね。

今日はスイングアクションがハマったように思えましたグッド!


 

 




それではまた手