荒川の笹目橋にバス釣りに行ってきました自転車

 

釣果
釣れた魚:なし

釣れたルアー:なし

考察:夜明け前にシャローでヒットしましたがが、フックアウトしてしまいました。

 


 

釣行データ
日付:10/18

天気:くもりくもり
釣行時間:5:00-7:30
潮:大潮
ポイント:荒川 笹目橋付近 東京側

 

タックル:

ロッド(ダイワ クロノス 672MLS)

リール(ダイワ カルディア LT 2500S)

ライン(ダイワ バスX フロロ 8lb)


投げたルアー:

DUO レアリス ロザンテ 63SP

キャスティング GVミノー

Jackall ソウルシャッド58SRSP

デュエル 3DSシャッド MR 65SP

LucyCraft ステイシー

ダイワ スモールラバージグSS + ケイテック スイングインパクト

 


行動履歴
時計5:00

笹目橋の上流のテトラ帯に入りました。

水位は上げいっぱい。

水は透明感がありました。

水温は21℃。



夜明け前、シーバスボイルが連発し始めました。

ロザンテで岸際を通してくると、ゴンゴンゴンゴンとバイトうお座ハッハッハッ

重みが乗りましたが、一瞬でフックアウト真顔


その後、シャッドで中層、ボトムを巻いてくるものの、全く反応がありません、、、

(ハクレンにスレがかったようなあたりは2回ありました)

 

時計6:30

テトラにスモラバを落としてみますが、ゴミとあまりの水位の高さに、うまくいきません宇宙人くん

 

時計7:00

これはいかんと思い、笹目橋下流のワンドに入りますが、こちらも満水で足場が少なく、投げるところがあまりありません。

とりあえずロザンテを投げましたが反応皆無真顔


時計7:30

子供とハゼ釣りでも行くか、と言い訳しながら帰宅です。

(なお、子供には釣れなかったら嫌だから行かない、と振られました)

 

 

 

今日は1バイト0フィッシュでした。

先週体調を崩して釣りに行けなかったのですが、その間に水温は3度も下がっていました。

季節が進むのは早いですね。

 

それではまたバイバイ