はい。
10月上旬。この時期が来ました。
🌰
旬の栗。
ここ、広島県呉市からだと、1番近い有名どころは、愛媛県内子の中山栗。
だと、思う。
なので、今回も、
嫁と一緒にカブでGO。
先ずは、関前フェリーから今治です。
この日も、嫁のお兄ちゃんが青物爆釣でしたね〜。
鰤混じりでと、LINE来たけど、お兄ちゃんの船探せれなかったわ。
マジ、いつもこの消費はどうしてるのかな⁉️
で、今治到着で、先ずは松山にGO
松山駅。
観覧車もあるんですね〜。初です。
目的が、
花園マルシェの出店で、坂本鮮魚の鰹のタタキを予約してるから。😂
お店が宇和島にあるので、なかなか行けませんでしたが、今回、たまたま松山で出店。
速攻で電話で予約。(笑)
ラッキーでした🤞
この次は、私の大好きなblogの方に、教えてもらった場所に。
パンメゾン。松山店。
塩パンの元祖。釣りの先生が教えてくれて、八幡浜まで買いに行っていたけど、キクリンさんが、パンメゾンなら松山にあるよ〜って教えてくれた。(笑)
美味いよね〜。香りが凄く良いです。
てか、松山市内走ってると、パン屋さんめちゃくちゃあるわ。
今、パンが流行ってるのかな❓
この後は、内子までGO。
からりの道の駅の手前にある直売所も今回寄りました。
焼き栗。素朴な味でした。あとあと癖になるヤツです。
もちろん、この後、からり行って、次の目的が、山の中で鯖の串焼き売ってる。
え〜、ここも初めてでしたが、噂通り。
美味かった〜。
^ ^
ホテルまでバイクで運んで食べたので、冷めていましたが、コレも、香りが良いし、脂が良いです。
焼き方に何かある様な❓
ただの焼き魚では無いです。
何なんだろう⁉️
で、やっと、
宿に到着。
三瓶にある、みかめ本館。
今回は、普通でしたね〜。いつも、じゃらんで真剣に考えて考えて、普通でしたねー😂
海見ながら、鯖と鰹のタタキ食べました。
他にもめっちゃ購入したけど、写真撮ってなかった。
お昼ご飯はもちろん、チャンポン食べましたよ。
八幡浜で有名なんですね。
チャンポンって、長崎だと思っていましたが。
写真があんまり載せれないので、次の日のメイン。
どーや市場。^ ^
ブチデカい蟹が1箱4000円。:(;゙゚'ω゚'):
水シャコ、一箱1000円しない。(O_O)
白アマダイ1箱800円。
このソイも、35から40cmあるサイズ。
他にも、イカも、鯵も、ハマグリも。^ ^
写真いっぱいあるけど、最後の一枚は、
帰りも、今治から岡村島にフェリーで帰りましたが、フェリーでバイクが転倒。😂
乗組員の方が、ごめんなさい🙇♀️ラッシング閉まってませんでした。😂
なので、岡村島のフェリー乗り場で担当者待ち。
まー、何とかなるか。(笑)
次は蟹かな〜❓