こんにちは!

今日から12月。早いです!!

今日は、選手について。
4年間、在籍させてもらったチームにいて、思ったこと。

試合で活躍する選手たちは、みんな図太い。

性格は全然違うし、一般的に言っていい人もいれば、
だいぶ個性的な人もいて。(先輩方、すみません笑)

共通するのは、図太さ、だと思いました。
色んなことに動じない、図太さ。

そして、根底にある自分、もしくは、
バスケットボールのプレイ、ということへの圧倒的な自信。

どれだけ練習しようがしまいが、
この2つがないと、厳しいかもしれないけど、
トップレベルじゃやっていけないんじゃないか、
そう思いました。

逆に言えば、たとえはたから見て、能力が劣ると思われても、
圧倒的な自信と図太さをもってやれば、
いきたいところまでいけるんじゃないか、
そうも思います。

じゃあ圧倒的な自信はどうすれば持てるのか。
それは、前回の話にもつながるけど、
日々自分とする対話だったり、話す言葉だったり、
自分に対しての自分の認識。
○○したら、持てる自信ではなく、何もしなくても、
そこから生みだせる自信。
ではないか、って思います。

○○したら、してくれたら、自信が持てる、
というのは、今の自分じゃだめ、ということになり、
その時点で自信がないということ。
何もしなくても、今生み出せる自信。
自分を信じること。

みんながみんな、なりたい自分になれる。
クリニックでもセミナーでも、子どもたちにそのことを伝えたいです。

今日も読んでくれてありがとうございます。

ではよい12月を!