こんにちは!

ひさびさの普通の日記?になります。
もうすっかり寒くなってきましたね雪

今日は言葉について。

話すことって日常的に当たり前にやっていて。
家でひとりでいる時も、口には出さなくても、
頭の中で話していたり。文章にしたり。

そんな時にどんな会話をしているか。

私が、素敵だと思える方々や友達と、
話したり、メールをする中で、気づくことは、
やっぱり話す言葉が違う、ということ。

愚痴なんてないし、物事のネガティブな側面を、
仮にもし気づいているとしても、それを自分の気持ちとして、
口にしたり、文章にしたりすることはなくて。
客観的にこうだとして、と、例えには出しても、
自分の気持ちとしては話さない、書かない。
そして、もし一時的にその気持ちになったとしても、
必ずそこから前向きな面を見つける。


そして自分を振り返ると…


うーん!!!
できてない笑

それでも、昔よりは成長したかなあ。
って思える。

これからそうできるようになったら!!
とても楽しみ。わくわくする。
毎日、楽しいことしか話さない、書かない。
自分が気持ちよくなることしか話さない、書かない。

それってとても素晴らしくて、楽しいだろうなあ。

なら、やればいいじゃないか!自分!

ということで。
言葉の大切さを改めて実感して、
今日からまた気をつけたい、です。

自分が気持ちよくなる言葉だけを使う。

よし!!

いつも読んで下さってありがとうございます!

今日も素敵な一日を(^O^)/