長い長いGWも終わりました
皆さんは、どんな休日をお過ごしになりましたか??
10連休とまではいきませんが、少しお休みをいただいて
今日から気持ちをリフレッシュし、頑張っている佐々木畳店です
久しぶりのブログは、大分県国東地方で作られているイ草の紹介です
そのイ草とは「七島藺」と言って、「しちとうい」や「しっとうい」と呼ばれるものです。
七島藺はカヤツリグサ科という植物で、太く断面が三角形になっていることが特徴です
その三角形になっているイ草を3本に裂いて編んで作っているのが七島表です
丈夫な表であることから、柔道畳として使用されてきました
今では、縁なしで使用することからどんなお部屋にも合いやすく
個人のお宅でも使われてきています
佐々木畳店でも、作っています