ショップ大会優勝経験のあるキュアンデッキです。
昔のSRキュアンの頃から組んでますが、このRキュアンの登場で、デッキ構成は大きく変わりました。
スキル名もスキル効果もカッコ良すぎますね。
このスキルを活かすために基本的に戦闘要員は騎兵、サポート要員は歩兵って形のデッキになっています。
原作でも猛威を振るってましたね。私は使い手のいない勇者の斧やリザーブ持たせてました。
リーフの出番は主に4ターン目の絆ブーストですね。1ターン早くキュアンのゲイボルグを発動させるためです。
絆の貴公子。手札に来たらとりあえず絆に。
メインに使うスキルはBSですが、相手のデッキによってはトラキアを統べる者(以下トラ統べ)も考慮しています。
絆に置いてBS恩寵の槍を発動させるために使います。
ピン積みなのでディアドラで回収する前提の運用です。
スキルを使う対象はキュアンと後述する5cフィンや天馬達です。
出番は終盤です。主にリーフのトラ統べで呼ぶ事になります。相手のオーブが0の時に攻撃することが前提です。
素でもキュアンのスキルにより戦闘力80を達成でき、恩寵の槍を使えば戦闘力100で2回攻撃となります。
キュアンデッキのフィニッシャーでもあり、フィンの勇者の槍でゲームセットした戦いは少なくありません。
芸術点枠です。
キュアンデッキにリーフもフィンも入っててエスリンがいないってのはダメですね。
しかし、1cライブなだけに全く使えないわけじゃありません。
リーフのトラ統べのコストも回収できますし、キュアンのクラチェン事故防止にもなります。
あと実はよくあるんですけど相手の必殺総攻撃の際によく祈りの紋章で守ってくれます。
原作では守れなかったからか、サイファではしっかり守ってくれて嬉しいです。
とても使いやすいセリスです。ありがとう。
キュアンの効果で実質戦闘力70支援20でスーパージェイガンみたいな感じです。
スキルの絆表向きは4cリーフと3cフィンのスキル再動に使います。
5cリーフのトラ統べで呼ぶか、1cディアドラで絆回復するかの2択になります。5cフィンと同じく、素で戦場に出撃することはありません。
ピン積みですがエスリンと違い芸術点枠ではなく、5枚目の3cセリスとしての採用です。嘘です。芸術点も考慮しての採用です。
拘りがなければオイフェやサポートに変えても大丈夫です。
黄色デッキには説明不要なほど必須カードですね。前述した通り5cリーフや3cフィンを回収するのが仕事です。
2つの優秀なスキルを持つ女神。
絆6枚の時に3cセリスと一緒に出撃するので4cディアドラを差し置いての採用です。
抵抗の灯火で単純に手札を稼いだり、5cフィンを退避に送ったりします。
基本絆行きです。
戦場に出ることは滅多にありません。
後編へ続きます。












