ご訪問ありがとうございます。
後回しグセを無理なく断ち切り、
やり切るサイクルを作ります。
リピート率90%の習慣化コーチ
佐々木さなえです。
沈黙は贈り物
「聞き上手になりたいけれど、つい話したくなってしまう」
というお悩み、ありませんか?
実は、私たちは多くの場面で
沈黙に対して不安を感じています。
沈黙が続くと、何かを話さなくては、
埋めなければ、と焦ってしまうのです。
でも、実はこの沈黙こそが相手にとって
大切な時間になることがあります。
今日は、その沈黙を「相手に贈る贈り物」として
活用する方法をお伝えします。
沈黙が相手に与える影響を知る
沈黙はただの
「話さない時間」ではありません。
相手が考えを整理し、
感情や意見を深める時間でもあります。
あなたがあえて口を閉じて
その時間を相手に贈ることで、
相手は心を開きやすくなります。
たとえば、会話の中で
相手が少し言葉に詰まったとします。
そのときにすぐに助け舟を出すのではなく、
穏やかな表情で相手を待ってみてください。
多くの場合、
相手は自分の考えをもう少し深く掘り下げたり、
自分自身で解決策を見つけたりします。
待つ間は
イライラしてしまうことがあるかもしれません。
ですが、この時間をとるかとらないかで
今後の関係性も変わってきます。
勇気がいるかもしれませんが
「沈黙する」ということを意識してみてくださいね。
試してみた方はご報告くださいね。
お待ちしています。
![]()
![]()
![]()
今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
習慣化コーチング
コミュニケーション講座に関するお問合せは
こちらのフォームからご連絡ください🌟
