ご訪問ありがとうございます。
後回しグセを無理なく断ち切り、
やり切るサイクルを作ります。
リピート率90%の習慣化コーチ
佐々木さなえです。
ちょっと間が空いてしまいましたが、
地方の女性の生きづらさについての
続きです。
前回の記事はこちらです。
地方でも自分らしく生きるには
自分らしく生きる第一歩は
「自分を知ること」です。
あなたは
- 何が好きですか?
- 何が嫌いですか?
- どんなことに喜びを感じますか?
- どんなことに悲しみを感じますか?
など、まずは自分を棚卸ししてみましょう。
さらに
- 何を大切にして生きていますか?
- 絶対に譲れないモノは何ですか?
紙に書き出してみましょう。
それらが明確になったら
自分が大切にしていることを
大切にして生きるのです。
当たり前のことだと思うでしょうが、
そこを犠牲にしている人が多いのです。
嫌なことを言う人がいたとしたら
そこから離れましょう。
離れられないのであれば
コミュニケーションのテクニックを身に付けて
上手に嫌だという意思表示をしましょう。
生きづらさから解放されるには
他人を変えるのではなく
あなた自身が強くなること。
そのためには、まずは自分を知ること
自分の軸を強化していくことが大事です。
サポートして欲しい方はこちらのフォームから
ご連絡ください。
さいごに。
たまたまテレビで取り上げていたので
「地方の女性」をテーマにしましたが、
生きづらいのは地方の女性だけではありません。
私自身もどちらかといえば繊細気質なので
非常に共感できますが、
今は年齢と共に図太くなりましたし笑、
様々な学びを深める中で対処法もわかりました。
今日の記事がどなたかの参考になれば幸いです。
![]()
![]()
![]()
最後まで読んでいただきありがとうございます。
習慣化コーチングに関するお問合せはLINEか
こちらのフォームからご連絡ください🌟

