こんにちは!
やめたいのにやめられない!
後回しグセを無理なく断ち切り、
やり切るサイクルを作ります。
リピート率90%の習慣化コーチ
佐々木さなえです。
だまされやすい人?
私ってだまされやすいのかな?
と悩んでいる人がいました。
どうしてそう思うのかな?
と聞いてみると
どうやら過去に嫌な経験が
あったようなのです。
感情とセットにした記憶
過去に起きた嫌な経験を
感情と共に消化しきれないまま
封印してしまった。
そういうことって
私たちにもよくあることです。
もう何年も何十年も経っているのに
その時の記憶が頭から離れないんですよね。
実は私も過去に車を運転中に
ありえないようなもらい事故をしたことがあって
その時の記憶が今と恐怖となって残っています。
対処法①聴いてもらう
対処法としてどうしたかというと
まずは、
ちゃんと聴くスキルを
持っている人に話しました。
ここが大事です。
相手をしっかり選びましょう。
聞くスキルを持った人でないと
ますますストレスがたまり
逆効果になるんです。
ーーーーーーーーーーーーーー
話しを聴いてもらい
ひたすら受け止めてもらうこと
ーーーーーーーーーーーーーー
聴いてくれる相手がいなければ
紙に書き出しましょう。
対処法②切り離す
その後は
ーーーーーーーーーーーー
過去と今を分けて考える
クセをつけましょう
ーーーーーーーーーーーー
当時の出来事は
ショックなことだったかもしれません。
ですが、だからといって
いまと紐付ける必要はないのです。
今回の例でいくと
過去にだまされた経験があったからといって
「だから私はだまされやすいんだ」
につなげなくて良いんです。
思考のクセができてしまっているので
とにかく切り離す練習を
何度も何度もしていきましょう。
衝撃的なできごとは
根深い記憶となって残りますが、
心を癒しつつ
進んでいけるといいですね。
![]()
![]()
![]()
マンツーマンのコーチングセッションを
まもなく募集します。
優先のご案内を欲しい方は
こちら に「優先案内ほしい」とメッセージをお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日もあなたのことを応援しています。



