こんにちは!
今月も月末まで過ごせたことが
とってもうれしい
リピート率90%の習慣化コーチ
ささきさなえです。
生きていると、
調子の良いときもあれば、
そうでないときもありますよね。
今日は
「調子の良いときこそやってほしいこと」
をお伝えします。
***
今日の結論は「記録をすること」です。
調子が良いときは、
流れに乗っていて勢いを感じますよね。
その勢いで活動してもらってもちろんOK。
その際に大切なのが、
「なぜ調子が良いのか」を記録することです。
例えば、
- 最近の食事はどうだった?
- 睡眠は十分取れていた?
- ストレスは少なかった?
- 体のケアはどうしていた?
こういったことを記録しておくと、
後で役に立ちます。
実は、
プロ野球の監督だった星野仙一さんが、
プロゴルファーの石川遼さんに
伝えていた言葉なんです。
調子が悪くなったとき、
記録を振り返ることでリカバリーが早くなる。
長く現役で活躍された星野さんだからこそ、
伝えられるメッセージですよね。
この方法はプロスポーツ選手だけでなく、
私たちにも活用できます。
体調を崩したとき、
つい自分を責めてしまうことがありますよね。
でも、調子が良かったときの生活を振り返ると、
少し前向きな気持ちになれるし
リカバリーもできます。
だからこそ、
絶好調なときこそ記録をつけておくことを
オススメします。
🌟お友達になってね🌟
感想をコメントいただけると嬉しいです!
読んだよーの合図に
ポチッといいねを押していただけると嬉しいです![]()
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。


