こんにちは!
ここ数年の気がかりが解消されて
おだやかな氣持ちになった
リピート率90%の習慣化コーチ
ささきさなえです。
時間がない!口グセになっていませんか?
「あと何分しかない!」
「時間がない!」
こんな言葉
ついつい口グセになっていませんか?
実は私もよくあります。
今日は時間がない!
その前にここをチェックしてね
というお話しです。
相手の時間を奪っていませんか?
今日の結論はこれです!
「相手の時間を奪っていないか」ということ。
まったく悪気はないけれど、
相手の時間を奪う行為が
意外に多いなと感じています。
もちろん、
「自戒の念を込めて」という部分も含めてではありますが、
シェアします。
メッセージのやりとり
たとえば「相手に問い合わせる場合」。
・Aさん「昨日の資料を送っていただけますか?」
・Bさん「どの資料のことですか???」
Aさんにとって「昨日の資料」は
ひとつなのかもしれませんが、
Bさんにとって「昨日の資料」はたくさんあるので
どの資料が欲しいのかわかりません。
そこで聞き返して、また返事を待って…
この行為、時間を奪いますよね。
他にも、待ち合わせ場所を決めるとき
「お店、どこにします?」
「何が食べたいですか?」
「時間はどうします?」
「待ち合わせ場所は?」
などと1つずつ聞いていたら
何度もやり取りしなければいけません。
これも相手の時間を
奪うことになりますし、
自分自身の時間も
浪費してしまいます。
少しでも配慮するなら
何かを依頼する場合、
なるべく1回で済ませられるように
心配りをすることが大事です。
何度もやり取りするのは
非常にエネルギーを使いますし
時間のムダです。
これは依頼する側も
受け取る側も同じです。
思いついたことを
ちゃちゃっと書いて送るのではなく、
その先の相手のアクションまで想像したり
この文章で相手に伝わるかな?
というところまで考えた上で
送ることをオススメします。
書類を送ってもらいたいのなら
「昨日、〇〇会議で使用した資料を送って欲しい」
待ち合わせをしたいのなら
A案、B案、C案を提案してみるとか
いろんなやり方があります。
時間=命
今日はひとつだけ例にあげましたが、
ーーーーーーーーーー
時間=命の時間です。
ーーーーーーーーーー
自分の時間も
相手の時間も
大切な命の時間です
たまには、今の行為が
「相手の時間を奪っていないだろうか」
と、意識してみてもいいかもしれませんね。
🌟お友達になってね🌟
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。


