こんにちは!
リピート率90%の習慣化コーチ
ささきさなえです。
集中力が続かない要因は
突然ですが、
あなたの集中力は高い方でしょうか?
実は私、集中力がなく
すぐにあれやこれやと気になってしまい
全てが中途半端。
あれれ?
今日の予定が終われなかった![]()
ということも
一度や二度ではありません。
この要因はたったひとつ。
「今」を見ていないから
2017年のハーバード大学の研究では、
___________________
人は1日の起きている間の約47%もの時間を
「今」ではなく、「過去」や「未来」
のことを考えながら生きている
____________________![]()
ということが明らかにされているそうです。
そして、
_____________________
過去や未来に意識がいっている割合が多い人ほど
幸福感も減少することが発表されている
_____________________![]()
とのこと。
そうなんですよね。
あれやこれやと考えをめぐらせ
「今」に集中していないから
タスクが終われず、先延ばししてしまう。
しまいには、やれなかった自分を
無意識レベルで責めてしまう。
この悪循環を繰り返しているのです。
(はい
私のことです
)
じゃあ、どうやったら「今」に集中できるの?
と思いますよね。
それが簡単にできたら、誰もが出来ているはず。
どうしたらいいの?とお悩みのあなたへ。
集中力アップの簡単テクニックをご紹介します![]()
集中力アップの簡単テクニックとは?
結論を先に書いてしまいます!
それは、
姿勢です!
姿勢と集中力って関係あるの?
と思うかもしれませんが、
このような実験データがあります。
_________________
アメリカの心理学者が
学生を3つのグループに分けて
集中力がアップされたか調べた実験
_________________![]()
1つ目のグループ
2週間、立っているときも、座っているときも
姿勢に気を付けて生活する
2つ目のグループ
2週間、食べたものを全て記録する
3つ目のグループ
2週間、前向きな気持ちやポジティブな感情を保つ
~2週間後~
コメディ番組が流れるテレビの横で
単純作業を黙々とこなすテストを
行いました。
その結果、一番効果を発揮したのは
・
・
・
1つ目の
姿勢に気を付けたグループでした![]()
このグループ
↓↓↓
なぜ、このような結果になったの?
それは、日ごろ、
無意識に行っている行為を
やらないようにするということは
強い集中力を必要とするから。
たとえば、パソコン作業をしていると
猫背になったり、足を組むなど、
無意識にやってしまうことってありませんか?
これをやらないようにするというのは、
簡単なようで、ものすごく集中力が必要です。
(私も今、この記事を書きながら、
何度も背筋を伸ばしています![]()
これを意識し続けることで、
集中力が養われる!というわけです。
まとめ
集中力を高めたいなら
過去や未来のことを
延々と考えてしまう自分に気付き
「今に意識を向けるよう注意すること」
「姿勢に気を付けて生活をする」
よかったら試してみてくださいね![]()
集中力も習慣化コーチングで身に付けましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。







