

ブロッコリーの山(笑)
枝を落として茎の長さを、指定の長さに切らないと出荷できません
本日は初エリアの香川県屋島沖の磯へTさんとチヌ釣りへ行くので
早起きも苦になりません
5時の待ち合わせまで気合い入れて切ります
向かう先はこちらです
まだノッコミには少し早い?ようですが
農業が繁忙期に入って、短時間しか釣りができない私の為に
Tさんが12時で早上がりができるよう段取りしてくれました🙇
Tさん、船頭さん💦ありがとうございました🙇
っで、上がった磯はこちら
季節外れの寒さ💦に加えて強風
おまけに潮は激流で
それはそれは厳しい釣りになりました
本流を真鯛狙いで流すとあっという間に100メートル以上流されます(苦笑)
本流に引かれるポイントでなんとか
40ちょいを1枚
坊主にならんでほんま良かったです
後は赤いのを追加してやろうと思いましたが
遊漁船が
これでは流せません
結局は1枚だけの釣果にはなりましたが
釣れてよかった
終了です♪
Tさんの釣り座。
私の釣り座
現在の水温10℃くらい
あと1℃くらい上がったらスイッチ入るかな?
高速使うと1時間で来れるので
リベンジ確定ですね。
っで、慌てて帰ってからは
ブロッコリーの定植して
穂が出揃った大麦の消毒して
ダイシモチ
キラリモチ
お米が高騰してるので麦ご飯への注目増えたそうで
確かに安くてモチ麦は食感が美味しいです
小麦のほうは
順調に育って
そろそろ穂が出ます
皮を剥くと入ってます
これからまだまだスイートコーンや
米の準備
ブロッコリーの収穫
麦の収穫と忙しいですが
合間を見てチヌ釣り🎣
楽しみます
最後まで見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
おまけ。
我が家の愛犬ナツ。
緑内障が治らずついに視力を失ってしまいました。
娘が赤ちゃんの時には良く遊び相手をしてくれました。
これからは家の中での生活が増えますが、長生きしてもらいたいです。