リハビリ釣行3戦目。



グレ捕獲強化月間。


イメージ 1






本日も行ってきました\(^o^)/




流石に平日ともあってお客さんは少な目。



なので本日は難なく狙いの、、、。






イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
















赤灯台へ。


相変わらず波が高いのと、潮が満ちて来たらこちら♪



イメージ 5





奥に見える地磯。



クジラかクジラ奥へ変わりたいので♪(´ε` )




最近良く釣れてるみいなので、一発デカイのを仕留めてやろうと♪(´ε` )




とりあえず赤灯台でお土産確保♪








7時過ぎ実釣開始。


潮はほとんど動いてなくボヤっとして、、、




エサとりは凄い数で、、、



イメージ 6









おはようございます、、、。



;^_^A




最初は苦戦しましたが。




8時過ぎ潮が動き出し上り始めると♪




イメージ 7









30UP♪









も一つ30UP♪



イメージ 8





続いてサイズUPに成功☆


イメージ 9



35cm♪(≧∇≦)


お土産確保に性交♪

いやいや成功しました( ̄▽ ̄)


けどゴールデンタイムは一瞬で終わりました;^_^A


またボヤっとして潮が停止。


エサとりのスイッチがオン。


f^_^;)



弁当船まで沈黙したまま。




こうなると弁当船が来たら飛び乗ります♪(´ε` )





続いて第2ラウンド。


イメージ 10

イメージ 11









クジラ奥。


普段はイカのポイントなんです。




イメージ 12






とりあえず腹ごしらえは忘れません。


(≧∇≦)


ゆっくり弁当食べてから貝も少し捕獲しました(笑)


でっかいナガレゴが沢山見えたので♪(´ε` )


さて一発デカイのを仕留めてやろうと気合入りますが、この頃から正面からの南東寄りの風に、、、プラス潮が当ててきます、、、



おぃおぃ;^_^A


勘弁してよ(;_;)



この場所は底が見えるほど浅いので、ド遠投しては足元までの繰り返し、、。




辛抱して打ち返しますが、足裏サイズの木っ端しかつれません。



でも、、、シモリが点在してるので重い仕掛けに変更して、シモリを丁寧に狙うと、、、


サンノジばかり(笑)。

13時を過ぎたくらいに風が少し弱まったので、もう一度軽い仕掛けに変更。


ゆっくり、ゆっくり時間をかけて落として行くと、、、



(;_;)





なんとか30UP。


イメージ 13






もう一匹♪


イメージ 15



f^_^;)






イメージ 14



画像がいっぱいなのでまとめて。


(´・_・`)


以上。



40サイズはよう釣りませんでした(;_;)



次こそ!

もっと腕を磨いて出直してきますm(_ _)m


30UP5枚。





釣れたお魚は今回も美味しく頂きます♪(´ε` )


最後まで見て頂きありがとうございました(^人^)