曇り空の中、船着場に到着するとまずまずの車が、、、。
平日やのにf^_^;
やっぱりシーズンやなぁと思わせる光景です。
今日は波も大丈夫やろう。と船頭さんに言われ、久しぶりに竹ケ島方面へ行けるなと♪。
生見や銀座の西磯方面が好調ではありますが、本日は東寄りの風の予報なんで諦めました。
案の定9時くらいには北東の強風でした( ̄▽ ̄)正解(笑)
予想的中!あとは魚を釣るだけです♪
でも弁当船まで1枚と喰いは良くないし、潮も動きませんが、お昼を過ぎてからゆっくりと上りはじめてくれました。
潮の流れと風向きが逆なので、ウキの浮力を調整して風の影響をできるだけ受けないようにし、底潮に乗せるようにしました。また逆に仕掛けは入り過ぎないようにハリ、ハリス、その他もろもろ全て変更してみました。
釣れない時はなにをやっても成功しませんが、釣れる日は上手くいきます(^_^)
30UPのみお持ち帰りで11枚釣れました。
最大は37cmあり満足いく釣行となりました(^人^)
14時半からは一人になり、少し波も出て来て若干ビビりながら釣りましたf^_^;
そろそろエボシも本調子になるかな?
生見方面から船頭さんが迎えに来てくれます。
早く来てと思いながらチャラン棒を持ってました(笑)
まだまだ水温が20度ちょいもあるので、なかなか本調子ではありませんが、もう少し下がれば爆釣になりそうな気配がしました。
今回も釣れた魚を美味しく頂きます♪
お刺身、湯引き、お寿司、カルパッチョ、煮物、、、。
気をつけないと、、、。
太るぞオッさん、、、。
(;_;)。
最後まで見て頂きありがとうございました(^人^)