
昨日は町内会的な感じで、近所でフリーマーケットしました。
めっちゃ楽しかった。
結構売れました。
古着のお店が多かったんですが、僕は中古CDと古本をたくさん陳列したら、お店を出されてる方から好評で、特に古本を何冊も買っていただきました。

写真中央の清志郎が表紙の雑誌は、なんとヤフオクで¥5000らしく、その日も、みなさん手にとって、「これ欲しいな~」とおっしゃってました。が。
今回のバザーの首謀者が唾をつけて、只今、貸し出し中です。
CDの方も、好評でしたね。
隣の女の子が古着の中に、ラバーソウル持ってきてたから、ジュンスカの中古CDとコラボしてお客さんに失笑されました。
なんか、お客さんが商品をじっくり見入って、選んでる姿が、楽しかったですね。
昨日まで、うちの押入れで眠ってたものが、日の目を見ているようで。
ほとんど商売っ気の無い金額設定でしたが、かたずけのときに、「あ、持って来たときより減った」感じがすっきりしたような、寂しいやらで。
何が売れたか意外と忘れてますが、印象的だったのが、めっちゃ厳ついハードコアな男の方が、デビッドリーロスとデフレパードを買われてのが印象的でした。
色々話してると、これまた色んな繋がりも垣間見えて面白かった。
終始、和やかで、地域密着なほんわかバザーでした。
次回は春辺りかな、真冬は寒すぎますから。
それまでに、私、お題をいただいておりまして、何かしら企画を練っております。
ちゃんと形が見えてきたら発表したいですね。
おそらく、おもしろおかしく、古代史ネタをやろうと思ってます。
空堀から育むパンゲア思想だ。(仮)