と言うわけで久々に合コンの企画とかやってますが、みなさんお元気ですか?
さてさて、毎週土曜日の朝、FM NHKでピーターバラカンさんが番組やってるんですが、最近わたしの周りでしず~かに流行ってます。
で、先週、朝回りしながら会社の車の中で聞いてたんですが、素晴らしいブルースマンを紹介してました。
知らなかったです。
こんな素晴らしいブルースマンがいたなんて。
しかも、日本人ですよ。
高知の方らしいです。
とにかくアップした動画をご覧ください。
日本の風景と溶け合うブルースは憂歌団以来かな。
歌詞が秀逸です。
久々にオープンコードでスライドギターの練習したくなりました。
先日、友達と酒飲みながら話してたときに、その友達が「ブルースは黒人の宝や」って話してたな。
僕たち、日本人は黒人の模倣は出来ても、その芯の精神までは模倣できないが実は深いところで繋がっているのです。
日本にも民謡やチンドン、盆踊り、歌謡曲、大衆音楽とかにたくさん残されています。
戦後、アメリカ文化の大量輸入により、日本独自の文化を創ってきたはずです。
彼の唄には、そのすべてが、体現されている。
彼の話す内容も、すべて、気持ち良い。
だから言って来ただろう。
ブルースやロックは、不良の音楽さ。
この音楽は僕たちの宝なのである。