
くるり久しぶりやな。
良い曲やな~。
ほんとにそれだけ。
さて、会社の話なんですが、先代から二代目に代わって、いよいよ本格的に二代目の体制になって、今年から動きが表面化してきました。
ここんとこ会社でいろんなことがあるから、さすがに本屋で経営の本とか組織論とか、今までと読む本の趣が変わってきました。
またこのブログで紹介できれば記事にしますが、難しい。
個人的にも会社内でどんどん外堀が埋められて、どんどん責任が大きくなっていきます。
色々勉強したりせなあかんですわ。
これからは週一で朝六時から勉強会とかやらなあかん。
課題もでるし。
今、同僚から薦められたマーケティング戦略の本読んでるけど、この本を写経しろとか。
まじかいな。
でも、面白い。
本は読むよ。
この本に書かれた戦略を共通言語にして、ディスカッション出来れば十分やと思うけど。
そして、そのマーケティング戦略を実践してみることやと思うけど。
具体的には、これからは大企業の数がものを言う戦略から、中小企業の個性やこだわり、本物志向を追及した戦略に時代が移行していくとの見方。
地域に根ざして、地元で顧客を創造し、管理維持していく。
これは先代のときから意識して取り組んでたけど、なかなかうまくいかなかった。
どうしても目先の売り上げにとらわれて、足し算的な志向での営業活動やった。
しかし、引き算志向で、商品、メニュー、顧客を絞り込んだ方が、地域密着の中小企業は、これからの時代で、追い風が吹くとの狙いがある。
うちは地味に実践しながら、なんとかこの不景気の中、健闘してる方かなと思います。
まあ、仕事の話はいい。
とりあえず今日の営業ミーティングでは、良い話し合いが出来たと思う。
二代目になってからの新体制。
会社も若返った。
日々、ワンダーフォーゲル。