この国屈指の聖域。
大神神社は三輪山が御神体である。
数多の神話が生まれた大和のまほろば。
生きてるうちに行きたかったんです。
JR桜井線から三輪へ

まさに幽玄。

やはり本場の三輪そうめん。この境内の中にある食堂も素敵であった。




万葉の唄の世界へ。恋人の丘。ここからは畝傍山、二上山が。

残念ながら三輪山の登山道、磐座は撮影禁止。
入山前に神主さんに厳重に注意されました。
兎に角、聖地というか霊界というか。
まさに、神の御懐に抱かれたという感じでした。
そして下山して、話題の箸墓古墳へ。



この日、出発するまで、朝まで物凄い雷雨だったんですが、ぴたっと雨が止みました。
天王寺から奈良まで、途中、電車が鉄橋をわたる際に減速しなければいけないほど凄まじい雨が降ってたんです。
きっと、物凄い晴れ男が、三輪山の神様に、呼ばれたのです。
ふふふ。