
1984についてと言っても、ジョージ・オーウェルの陰謀小説でもなく、村上春樹の1Q84でもないざんすよん。
ノー天気なアメリカンハードロックの雄、ヴァンヘイレン様ですよ。
先日、中古CD屋さんでこの大ヒットアルバム「1984」を¥300で買いました。
全く、今更な感じですよね。
でもね、やっぱ流石ですよ。
一家に一枚、あってもいいかもしれない。
ギターヒーロー、エディー様のギターは素晴らしいよ。
めっちゃ速弾きと、ライトハンド奏法。
ほんで、ヴァンヘイレンはドラムがかっこいい。
スネアの音がスコーンって抜けてて。
良質なハードロックて、リズムが良い。
で、何よりエンターテイメントなんが、ボーカルのデイビッドリーロス。
の、
歌唱力の、
無さ。
めっちゃ、歌、下手くそやん。
それが素晴らしい。
やっぱ、この人だよ、ヴァンヘイレンは。
ソロデビュー作も、好きやったな。
ヤンキーローズ。
また、記事にしよ。
ギターがスティーブヴァイっすよ!
これまた速弾きの達人。
早弾きのギター聴いてると、なんか、わらけてくるんですよね。
さてさて、彼らの大ヒット曲「JUMP」
これ、シンセサイザーが斬新で、イイですね。
コード進行、コーピーしたくなる。
なんか、宇宙的な。
YouTubeに、サミーヘイガーが歌ってるのが上がってて、そっちの方が断然歌うまいねんけど、やっぱ、元祖で。
ほんと、最近、わかりやすいロックが、楽に聞けて、いいですわい。