
友だちんちに行くほうがいいですね。
なんでかって言うたら、自分んちに人が来られるとなると、掃除するのが面倒くさいからです。
ほんまにめんどい。
昨日は友達んちで今年初の鍋!!
鍋ですよ。

この写真の時点ではラストの締め、「肉ラーメン」です。
めっちゃうまかった。
昨日この肉ラーメン食べながら
「そういえば肉うどんはあるけど、肉ラーメンて、ないよな」
などど話してましたが、たしかに、肉ラーメンは見たことも、聞いたこともないよな、って。
なんでやろ。
どっかにあるんやろか??
さて、
あまりにまともな記事なんでつまらんですね。
3月の震災以降、原発事故以降、安全な食品、食材について、みんなの意識が高まってきています。
転載開始
原発被害地の食材を使うと表明した、
もしくは検査しないと表明した企業
【あ行
アサヒビール
イオン
イトーヨーカドー
エコスグループ
江崎グリコ
エバラ食品
エルトリート
大阪王将
大戸屋
【か行
ガスト
関西スーパーマーケット
牛庵
ケンタッキー
ココス
小僧寿し(すかいらーく)
コープ(生協)
コープ神戸
【さ行
サイゼリヤ
サブウェイ
JA
ジョナサン
ジョリーパスタ
すき家
スジャータ
セブンイレブン
ゼンショー
【た行
高島屋
たからやフレサ
デニーズ
てんや
東急ストア
【な行
なか卯
【は行
バーミヤン
華屋与兵衛
はま寿司
ビッグボーイ
【ま行
マクドナルド
明治
モスバーガー
【や行
ヤオコー
山崎パン
雪印
夢庵
【ら行
藍屋(すかいらーく)
リンガーハット
【わ行
ワタミ
昨日みんなで楽しく鍋囲んでる時に
「でも、この食材、放射能汚染、大丈夫??」と思ってましたが、場が白けそうなんで食べてましたが。
なんか、こういう、空気感に流されていくんですね。
でも、確かにあんまし神経質になりすぎるのもね~。
それから、TPPによって、国産の美味しい野菜や果物、魚介類も、食べられなくなるんかね~。
僕は、季節ごとに、その地域の特色豊かな、安全で美味しい食品、食材を求めたいだけなんです。
みんなそうやねんやろけど。
当たり前の、普遍的なものが奪われてしまった、世界で生き延びるのは、
息苦しい。