今日は昼からNHKのラジオで記者クラブ主催の民主党代表選の公開論戦が放送されていた。
仕事を上手にさぼりながら断片的ではあるが、耳を済ませて拝聴した。
個人的な印象から述べれば、小沢氏自身があまりメディアで政策を主張する機会が少なかった為、こういう機会は大変貴重だと感じた。
小沢氏の政策に関しては概ね説得力があり、政権交代時に掲げていたマニフェストを是非とも実行して頂きたいと強く望む。
カナダDE日本語様にてこの模様の完全版がアップされております。
この公開討論会は二部構成だったが、一部は菅氏、小沢氏の主張を軸に論戦を繰り広げられていたが、問題なのはその後の第二部である。
記者クラブから完全に反小沢の代表者が小沢氏に対して公開裁判の如く、政治と金の問題をしつこく言及する場面が相次いだ。
が、
小沢氏は怯む事無く、身の潔白を淡々と語っていた。
討論会を終えての印象は、小沢氏の勝ちであろう。
先程NHKの9時のニュースを見たがキャスターの男が
「菅さんと小沢さんとでは政治家としてのスタイルが違うんでしょうね」
みたいな事を言っていたが、違うやろ。
政治家としての格が違う
やろが。
どっちが上かって?
そんなもんリンク先の公開討論会の模様を全編見れば判ります。
切った貼ったの編集を施したマスコミの報道だけ見てたら、やっぱり小沢氏に対してネガキャンが貼られてるからね。
あと印象に残ったのは、マスコミの世論調査だと菅氏の圧倒的有利だが、的な質問に対して小沢氏は
「コンピュータネットなんかでは違った結果も出ているようです」
みたいなことを言ってた。
そうだ。
ネット上では圧倒的に小沢氏有利やで。
懸命な国民はちゃんと見てるよ。
不肖 一納税者は仕事をさぼってでも政治に関心を抱き続けてるよ!
小沢さん、大阪での街頭演説会、楽しみにしてまっせ!