
¥1,443
Amazon.co.jp
去年のサマソニに行った友達等によるとベストアクトは満場一致でモグワイだった。
モグワイの単独公演よりも去年のサマソニでのモグワイのライブの出来のほうが断然良かったようだ。
モグワイといえばインストで、爆音と静寂の緩急を織り交ぜた演奏で90年代以降の所謂ポストロックの旗手として評価され、その後のロックバンドの演奏スタイルに多大な影響を与えた。
ロックのエンターテイメント性からすると爆音の部分の方が持て囃されるように思うが、その爆音を活かす為にギリギリまで音量を下げる静寂の辺りにモグワイの演奏の醍醐味はあると言ってもいい。
日本人は起承転結、侘び寂を重んじるが西洋人の極端な表現手段は時として日本人の俺から見ると痛快であったりする。
またモグワイに影響を受けた日本のバンドは矢張りその解釈が日本人的になるのは当たり前であり、その極端な西洋人の表現に和の解釈、つまりその起承転結、侘び寂的なモノが自然と融合してくるように思われる。
それにしてもこのジャケット、現在は廃盤で富士銀行のところが消されて再発されてますが、良いセンスしてますね。
アップした映像もヘッドフォンで爆音でお楽しみください。
土手っ腹に響く重低音が欲しい日々。
ヘッドフォンシンドロームの初夏は黄昏時だった。