宏観観測のススメ | 空堀ホイホイ

空堀ホイホイ

ベロベロバー

今日の読売新聞より転載します。



地震、月や太陽の引力が「最後の一押し」

1月29日12時38分配信 読売新聞
 
大地震の前に、月や太陽の引力(潮汐(ちょうせき)力)が多くの地震を引き起こしている可能性が高いことを、防災科学技術研究所(茨城県つくば市)の田中佐千子特別研究員らが突き止めた。

 潮汐力は、地震を引き起こす地殻のひずみの1000分の1程度の強さに過ぎないが、巨大地震前のひずみがたまった状態では「最後の一押し」のように作用するという。成果は米国の専門誌に発表した。

 田中さんは、2004年のスマトラ島沖地震の震源域周辺(長さ1500キロ、幅500キロ)で、08年までの33年間に起きたマグニチュード5以上の約600の地震を調査。スマトラ島沖地震の直前8年間は、潮汐力が最大となる時間帯に地震が集中していた。大地震前の時期だけ、潮汐力が地震の引き金になりうるという。

 やや規模の小さい地震が潮汐力の強いときに頻発するようになれば、大地震を引き起こす地殻のひずみが、その地域でたまっている可能性があることを示す結果だ。田中さんは東海地震などの震源域でも、その関連性について調査を進めたいとしている。

最終更新:1月29日12時38分
読売新聞




以上のような宏観観測はいつも大きな地震が起ってから発表されることが多かった。

しかしこの記事のように普段から多角的な地震の研究発表を報せてほしい。

$空堀ホイホイ-月

$空堀ホイホイ-地震雲


$空堀ホイホイ

雲にきこうよ―地震は予知できている/佐々木 洋治

¥989
Amazon.co.jp

追記

ここ数日世界各地から様々な宏観観測が届けられており、明日の30日、31日は満月である。

http://www1.odn.ne.jp/~cam22440/yoti01.htm