レモンイエローサンてどんなん | 空堀ホイホイ

空堀ホイホイ

ベロベロバー

Vs(ヴァーサス)/パール・ジャム

¥2,345
Amazon.co.jp



何でしょう、最近90年代のアメリカのロックが良いと感じるのです。

パールジャムに関していつも思うことは、ほんとに日本と海外で温度差があったなーと。
そんなバンドは幾つもいましたが、一番の原因は歌詞を同時に共有、共感しにくい辺りにあると思います。
特にパールジャムの場合、エディーの紡ぐ言葉やストーリーはバンドサウンドの中で核になっており、後付けで批評家が歌の解説や意味を説明しても、レコード会社の営業っぽくなるだけだった。

しかしたまに秀逸なビデオクリップに出会い、言葉が判らないながらも興味を抱き、CDを購入し、歌詞カードに見入り、深く感銘を受けることも暫しある。

パールジャムのジェレミーはそんな一曲だ。




Ten/Pearl Jam

¥1,341
Amazon.co.jp

http://www.youtube.com/watch?v=7uc-p8fbyEM

内容が過激なせいか著作上の問題かはわからんが、埋め込みが出来ないのでご了承を。 


さて、ドーターの映像だが、ホントにかっこ良い。気になったのはギターにアコギエフェクトかましてるのが妙に新鮮だ。
【◆ 税込・送料無料 ◆】BOSS AC-3 アコースティックシミュレーター エフェクター

¥10,900
楽天


う~ん、ありかもしれんな。
今度試してみよ。

それからエディーはインディオの血が混ざってるらしいね。
彼の独特な声に表われてるのかもしれない。