面白い体験をしました。
日本で超有名な芸能人の事務所で
ミーティングをしてきました。
でも、特別なにも感じませんでした。
日本に住んでないからだと思います。笑
もうひとつ、近況報告を。
今、僕自身の生き方のスタンスを
組み替えているところです。
いわゆる思考習慣を変えようと
意識的に頑張っているところ。
きっとみんなが苦労しているところなので、
僕が色々アドバイスしてあげられる部分ですね。
来週は、緊急ニュースがあります。
以前、少しだけ話しましたが、
僕の有料プログラムを受けている人に
全員やってもらっている「黄金習慣」、
いよいよ、ウェビナーで一般公開します。
まずは、僕のメルマガ読者を対象に
お届けしたいと思います。
8月6日に詳細をお届けしますので、
楽しみにお待ちください。
習慣を変えられたら
人生が変わるのは誰でも知ってますよね?
で、習慣の中でも特に人生を
支配している習慣が
全部で5つあるんです。
そのうちの3つを僕の生徒たちは
取り組んでいます。
残り2つは未公開でした。
ウェビナーでは目から鱗が
ぼろぼろ落ちる事でしょう。
8月6日の詳細発表をお待ちください。
では、今日の質問です。
滋賀県在住の男性から頂きました。
ーーーーーーー
意識してやることと、
無意識にできること。
この差ってなんですか?
できないことを意識してやる。
足をけがしてリハビリするときは
一歩一歩、右足、次は左足
次は...という風にしますが、
普段はそんなこと考えません。
できないことを反復してやることが
意識的にやることですが、
この意識してやることとの差は、
どれぐらいあるのか?
人によっては、例えば
始めてやるウェイクボードを
最初からたてる人と、一日中
何度やってもできない人の差は
集中力の差なのですか?
それともセンスのちがいですか?
ーーーーーーーー
まず、人間がスキルを獲得する
プロセスを示しておきます。
1、できないことすら自覚がない
2、自覚はあるができない
3、意識的にできる
4、無意識にできる
まず、人は自覚しなければ
何も始まりません。
自覚した後は、
何も意識せずにできるようになるまで
反復するのみです。
スポーツの世界では
センスのいい人が無意識にできていた事が
意識し始めたらできなくなっちゃった、
っていうことも起こります。
意識してできるようになるという
プロセスを通って無意識にできている状態に
持っていけたときに、それは本物です。
RCFを使うとこの獲得のプロセスを
加速する事ができます。
上手に活用してみてください。
では、今日も元気に笑顔で!
ありがとうございました。
佐々木
===============
佐々木への質問を募集します。
===============
あなたの悩みを僕が直接回答し解決します。
どんな課題であっても結構です。
スッキリしちゃってください。
質問はこちらから
→ http://abuyn.biz/brd/archives/dksjku.html
●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■最短で”しかも無料”で生まれ変わりたい方はこちら■■
「14日間で結果出しまくり人間になる方法」
→ http://www.kyouikudekouken.com/14days/01/
日本で超有名な芸能人の事務所で
ミーティングをしてきました。
でも、特別なにも感じませんでした。
日本に住んでないからだと思います。笑
もうひとつ、近況報告を。
今、僕自身の生き方のスタンスを
組み替えているところです。
いわゆる思考習慣を変えようと
意識的に頑張っているところ。
きっとみんなが苦労しているところなので、
僕が色々アドバイスしてあげられる部分ですね。
来週は、緊急ニュースがあります。
以前、少しだけ話しましたが、
僕の有料プログラムを受けている人に
全員やってもらっている「黄金習慣」、
いよいよ、ウェビナーで一般公開します。
まずは、僕のメルマガ読者を対象に
お届けしたいと思います。
8月6日に詳細をお届けしますので、
楽しみにお待ちください。
習慣を変えられたら
人生が変わるのは誰でも知ってますよね?
で、習慣の中でも特に人生を
支配している習慣が
全部で5つあるんです。
そのうちの3つを僕の生徒たちは
取り組んでいます。
残り2つは未公開でした。
ウェビナーでは目から鱗が
ぼろぼろ落ちる事でしょう。
8月6日の詳細発表をお待ちください。
では、今日の質問です。
滋賀県在住の男性から頂きました。
ーーーーーーー
意識してやることと、
無意識にできること。
この差ってなんですか?
できないことを意識してやる。
足をけがしてリハビリするときは
一歩一歩、右足、次は左足
次は...という風にしますが、
普段はそんなこと考えません。
できないことを反復してやることが
意識的にやることですが、
この意識してやることとの差は、
どれぐらいあるのか?
人によっては、例えば
始めてやるウェイクボードを
最初からたてる人と、一日中
何度やってもできない人の差は
集中力の差なのですか?
それともセンスのちがいですか?
ーーーーーーーー
まず、人間がスキルを獲得する
プロセスを示しておきます。
1、できないことすら自覚がない
2、自覚はあるができない
3、意識的にできる
4、無意識にできる
まず、人は自覚しなければ
何も始まりません。
自覚した後は、
何も意識せずにできるようになるまで
反復するのみです。
スポーツの世界では
センスのいい人が無意識にできていた事が
意識し始めたらできなくなっちゃった、
っていうことも起こります。
意識してできるようになるという
プロセスを通って無意識にできている状態に
持っていけたときに、それは本物です。
RCFを使うとこの獲得のプロセスを
加速する事ができます。
上手に活用してみてください。
では、今日も元気に笑顔で!
ありがとうございました。
佐々木
===============
佐々木への質問を募集します。
===============
あなたの悩みを僕が直接回答し解決します。
どんな課題であっても結構です。
スッキリしちゃってください。
質問はこちらから
→ http://abuyn.biz/brd/archives/dksjku.html
●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■最短で”しかも無料”で生まれ変わりたい方はこちら■■
「14日間で結果出しまくり人間になる方法」
→ http://www.kyouikudekouken.com/14days/01/