ちょっと今日は最初に小話を。
誕生日のメッセージをFacebookをつうじて
たくさんの人からもらいました。
そのなかで、僕との出会いを感謝しているのと同時に
僕を生んでくれたご両親に感謝したいという声が
たくさんありました。
人様のお役に立てる人間に成長して来れたのには
すべての出来事が必要だったと思います。
色々な葛藤もあったと思いますがすべてに感謝です。
ありがとうございました。
5月1日の誕生日の朝、
父から以下のようなメールがきました。
ーーーーー
おはよう。40才の誕生日おめでとう。
体に細心の注意を払い世界の変革に向かって
前進してください。
父!
ーーーーー
なぜか「父」の後に毎回
「!」がついている元気のいい父です。笑
母からもメールが来て
冒頭の文は実は母に宛てたものです。
一人一人に返す事が出来ませんでしたので
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
益々、戦闘モードで頑張ります。
根っからのアスリートでして
勝ち負けを追いかけるのが好きなんで
一番自分が燃える在り方で貫いて行きます。
さて、今日の相談です。
広島県在住の男性から頂きました。
ーーーーーーーーーーー
大学野球部の主将をしています。
大学野球といっても、医歯薬系の学部ですし、
素人も何人かいます。
人数も、現時点で13人と少なく、
今年で引退する人数を差し引くと 、
新入生をなんとしても二人以上は入れないといけません。
なんとか2人は確保出来たのですが、
再来年度以降の運営を考えると
もっとたくさん入って欲しいところです。
しかしなかなか思うようにいきません。
マネージャーの子も募集していて、
練習には何度か見に来てくれるのですが、
結局入部してくれそうな子は0人という状況です。
医歯薬系の学部ですし、部活に入ると長期休暇も
なかなか取れないという理由もあるかと思いますが、
それにしても少な過ぎると感じています。
なにがいけないのでしょうか。
人がある集団に惹かれる理由は何なのでしょうか。
なにか魅力が足りなかったのだと自覚しておりますが、
それが何なのかがはっきり分かりません。。
集団のトップとして
どうすればいいのかわからない状況です。
なにか一言頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーー
人が集団に惹かれる理由。。。
とてもいい観点での質問ですね。
これから日本を再建する若い世代に
しっかりと組織論を伝えて行く事は
僕の使命の一つです。
人が集団に属する理由は
自分の目的意識と一致するかどうかです。
なのでリーダーは常に
個の目的意識と集団の目標を
統合するコミュニケーションを
継続的に行う必要があります。
日本は組織に仕えるときに
個を殺して集団を優先させる意識が強いです。
それは武士道のお家のためにという
発想が根底にありますが、
現代ではこれは通用しません。
組織が個のパフォーマンスを最大化しようと思ったら
自立した個々人の究極の目的を満たせる
組織の在り方を見つけて行く事が大前提です。
ビジネスでお客を見つけるときも
全く同じですが人間の根源的欲求を理解し
常にそれを満たす組織は存続します。
では、人間の根源的欲求って何か?
「マズローの欲求の5段階説」を意識して
理解すると分かりやすいです。
ここで解説するよりも
ググるかウィキペディアを参照した方が
いいと思いますので詳細はそちらで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/自己実現理論
こういうことを知っているだけでは
不十分でこの知識をどう活用するかが重要です。
僕は常々「知識は道具だ」と言いますが
マズローの理論もとても便利な道具です。
まず、この理論を自分自身に当てはめてみる事です。
そして深く洞察する。
その次に、誰かと欲求について話してみる。
その次に、色々な人に当てはめて観察し
時には対話してみる。
こうやって知識を誰かと共有しながら
対話すると知識自体を「使いこなす」方法が見えてきます。
是非、やってみてください。
いつも通り、
質問への答はドンピシャで与えていません。
自分で見つけてみてください。
では、今日も笑顔で元気に!
ありがとうございました。
佐々木
===============
佐々木への質問を募集します。
===============
あなたの悩みを僕が直接回答し解決します。
どんな課題であっても結構です。
スッキリしちゃってください。
質問はこちらから
→ http://abuyn.biz/brd/archives/dksjku.html
●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■最短で”しかも無料”で生まれ変わりたい方はこちら■■
「14日間で結果出しまくり人間になる方法」
→ http://www.kyouikudekouken.com/14days/01/
誕生日のメッセージをFacebookをつうじて
たくさんの人からもらいました。
そのなかで、僕との出会いを感謝しているのと同時に
僕を生んでくれたご両親に感謝したいという声が
たくさんありました。
人様のお役に立てる人間に成長して来れたのには
すべての出来事が必要だったと思います。
色々な葛藤もあったと思いますがすべてに感謝です。
ありがとうございました。
5月1日の誕生日の朝、
父から以下のようなメールがきました。
ーーーーー
おはよう。40才の誕生日おめでとう。
体に細心の注意を払い世界の変革に向かって
前進してください。
父!
ーーーーー
なぜか「父」の後に毎回
「!」がついている元気のいい父です。笑
母からもメールが来て
冒頭の文は実は母に宛てたものです。
一人一人に返す事が出来ませんでしたので
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
益々、戦闘モードで頑張ります。
根っからのアスリートでして
勝ち負けを追いかけるのが好きなんで
一番自分が燃える在り方で貫いて行きます。
さて、今日の相談です。
広島県在住の男性から頂きました。
ーーーーーーーーーーー
大学野球部の主将をしています。
大学野球といっても、医歯薬系の学部ですし、
素人も何人かいます。
人数も、現時点で13人と少なく、
今年で引退する人数を差し引くと 、
新入生をなんとしても二人以上は入れないといけません。
なんとか2人は確保出来たのですが、
再来年度以降の運営を考えると
もっとたくさん入って欲しいところです。
しかしなかなか思うようにいきません。
マネージャーの子も募集していて、
練習には何度か見に来てくれるのですが、
結局入部してくれそうな子は0人という状況です。
医歯薬系の学部ですし、部活に入ると長期休暇も
なかなか取れないという理由もあるかと思いますが、
それにしても少な過ぎると感じています。
なにがいけないのでしょうか。
人がある集団に惹かれる理由は何なのでしょうか。
なにか魅力が足りなかったのだと自覚しておりますが、
それが何なのかがはっきり分かりません。。
集団のトップとして
どうすればいいのかわからない状況です。
なにか一言頂ければ幸いです。
ーーーーーーーーーーーー
人が集団に惹かれる理由。。。
とてもいい観点での質問ですね。
これから日本を再建する若い世代に
しっかりと組織論を伝えて行く事は
僕の使命の一つです。
人が集団に属する理由は
自分の目的意識と一致するかどうかです。
なのでリーダーは常に
個の目的意識と集団の目標を
統合するコミュニケーションを
継続的に行う必要があります。
日本は組織に仕えるときに
個を殺して集団を優先させる意識が強いです。
それは武士道のお家のためにという
発想が根底にありますが、
現代ではこれは通用しません。
組織が個のパフォーマンスを最大化しようと思ったら
自立した個々人の究極の目的を満たせる
組織の在り方を見つけて行く事が大前提です。
ビジネスでお客を見つけるときも
全く同じですが人間の根源的欲求を理解し
常にそれを満たす組織は存続します。
では、人間の根源的欲求って何か?
「マズローの欲求の5段階説」を意識して
理解すると分かりやすいです。
ここで解説するよりも
ググるかウィキペディアを参照した方が
いいと思いますので詳細はそちらで。
http://ja.wikipedia.org/wiki/自己実現理論
こういうことを知っているだけでは
不十分でこの知識をどう活用するかが重要です。
僕は常々「知識は道具だ」と言いますが
マズローの理論もとても便利な道具です。
まず、この理論を自分自身に当てはめてみる事です。
そして深く洞察する。
その次に、誰かと欲求について話してみる。
その次に、色々な人に当てはめて観察し
時には対話してみる。
こうやって知識を誰かと共有しながら
対話すると知識自体を「使いこなす」方法が見えてきます。
是非、やってみてください。
いつも通り、
質問への答はドンピシャで与えていません。
自分で見つけてみてください。
では、今日も笑顔で元気に!
ありがとうございました。
佐々木
===============
佐々木への質問を募集します。
===============
あなたの悩みを僕が直接回答し解決します。
どんな課題であっても結構です。
スッキリしちゃってください。
質問はこちらから
→ http://abuyn.biz/brd/archives/dksjku.html
●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■最短で”しかも無料”で生まれ変わりたい方はこちら■■
「14日間で結果出しまくり人間になる方法」
→ http://www.kyouikudekouken.com/14days/01/