おはようございます🌞


毎度おおきになんでやねんですー。

あいにくの雨☂️ですが東京ドームにはびくともしない天気ですね。


昨日の試合のポイント振り返り

vs巨人 2回戦@東京ドーム

ポイントは2つ
①ボーアの二回の満塁場面の打席。


②小川を7回2点差で登板させた場面

やね。

矢野監督の談話

矢野監督 それはみなさんが一番聞きたいJB(ボーア)のところのね、あそこで1本出てないっていうのがね。

そういう打順というか、マルちゃん(マルテ)も今状態いいんでね。

そういうところでは、あそこで、うーん…1本出てればっていうのは昨日もそうやったけど。

そこが結果的にはポイントになってくるかなと思う

-(ボーアは)切り替えるしかない

矢野監督 やり返すチャンスもあるしね。
今までにそういう経験はあると思う。

練習見ても一生懸命やる。

練習前の準備にしても、しっかりした準備をして、一塁までしっかり走るとか、そういう姿は見せてくれている。

何とか1本出てくれたら


↑矢野監督は優しい。とゆうか甘いなー。


スピードワゴン小沢さん抜いたと思います🤣



そして2つ目

小川一平投入について

矢野監督 俺の評価。一平ちゃんにも言ってたし。

初登板っていうのは難しいしね。

俺も一平ちゃんには言ってたけど、もちろん抑えてくれたらうれしいけど、どの結果でも初登板絶対緊張するしね、うまくいかなかったとしてもお前の財産になるから、だから思い切って投げきってくれたら

今日みたいな結果であったとしても今後プロ生活送っていく上でお前のプラスになるからと伝えていた。


いや、打たれてもええから、投げてこいって場面ちゃうやん!


って阪神ファンとしては思いました。


矢野タイガースを見ててこの言葉を思い出しました。

 「アマは和して勝つ プロは勝ちて和す」

西鉄ライオンズ&大洋ホエールズなどの監督をした名将、三原脩氏の言葉



アマチュアは互いに協力しながら一丸となって勝利を目指し、選手たちもその過程で成長していく。

対して

プロは一流選手の集団であり、各々がプロとしての責任を果たし勝ってこそ和が生まれる

三原さんは

優勝して初めてチームに和が生まれ、一丸になれるという言葉を残したんやけど

矢野タイガースは側から見るとアマチュア寄りの野球でプロの世界で結果出すことにチャレンジしてると感じます。

秋には

和を持って勝ちを重ね

勝ちてさらに和を深めて


矢野タイガース日本一


そうなってもらいたいもんですね🤣


さあ、今日は勝たないとあきまへんで