oggiも5分で投稿❗️


にチャレンジカルパッチョ

{F9A84811-536C-4A78-A67B-43E4655B0BA1:01}
海洋大学奥山教授が主催する
{D41D130F-E46C-4101-B09A-0C885715C44D:01}

Università di pesca(ウニベルシィタディペスカ=フィッシングカレッジ
{A5D042A8-274C-4F47-8BDE-3F77FD69D6CC:01}
100回記念講演にカルパッチョ


100回ゆうたら、



松浦亜弥でゆうところの




100回夢見てくれるゆー話。



偉大なわけです。



気になる方はこちらの歌詞をチェック↓
{04F7E6B2-8C3B-4CFB-A943-9C404867CB21:01}
3/14ホワイトデーのその日に

サバがマグロを産む技術で絶滅危惧種が救える話を聞けるなんて、貴重だなー。


ホワイトデーには誰にも渡してないなー


てか


バレンタインは誰にもらったかなー



記憶喪失するスピードが速すぎます。




はい、もう5分たちました。残念。
{48795276-2DC9-45C6-AB9D-880A63160B5A:01}
そもそも写真チョイスしてる時点で3分超えてますからね…
{BB00DDD2-88E9-47F6-B8C0-E0409B4B6781:01}
今回いいたい事は一つ


時間は有限。


自然の資源も有限。


人生ならば何を釣りたいか。


フィッシングなら何を釣りたいか



これは=イコールなのです。



効率を求めれば質は下がる。



けど、




時間をかけたから


必ずいいものができる訳でも釣れる訳でもない。
{BACFF429-6A77-4390-B6FA-EF5237684CF5:01}
釣りはゴルフより高尚だ。



奥山教授とスズキを釣りに行った時に話ました。




釣りには仕事に通じるエッセンスもあります。



ゴルフを超えた体調管理と、何より生き物の命をいただく。



その点で、カルパッチョ個人の意見としては


釣りって深いなー。と浅瀬の多い。東京湾で思ったのでした。



って、話がズレズレ、ポイントズレズレ。



オチなし、バレバレ。

{39B5EB05-6576-4E7A-85DE-5202FC43510F:01}
フィッシングカレッジ100回をやるために



奥山教授がどれだけの準備や思いをかけてこられたのだろう。



それは、最後の締めの挨拶に現れてました。



100回続けることは

容易ではありません。

100回続けられたのは

皆様のご協力があってのことです。

10年ですよ。


今回司会を務めてくれたのは

5年前に卒業したK君。

あえて君と呼ばせていただきます。

K君は在学中に2年間、

スタッフとしてお手伝いいただきました。

同じ頃には彼の同期が3名手伝ってくれました。


彼らが卒業したあとも、何名かの学生と

そして

一般の社会人女性もボランティアしてくれました。

大学の先輩も様子見に来てくれました。


お手伝いの方がいないときは

私が箒をかけ

テーブルを拭きました。

地道な作業と思ったこともありました。

皆さんが盛り上げてくれたので

続けられました。


途中から、運営資金にと

奨学寄附金を出してくださったのが

釣りエサのトップメーカー

マルキユー株式会社様でした。

救世主でした。

そして飼育魚グッズのメーカー

テトラジャパン様にも

この場を借りてお礼申し上げます。



昨年いらっしゃった方は

ご存知かとおもいますが

今は3名の学生が手伝ってくれています。

N君

Yさん

I君 ありがとう。


そして

100回記念だからだと

お手伝いを申し出てくれた

T君、

O君

一般からは

受付を手伝ってくれた

Nさん

Tさん

今年海洋大に入学するKさん

パンフレットを作成してくれた

Kさん、

ありがとうございました。


準備中に宅急便が来て

お花が届きました。

それは原発被災地

福島からでした

アクアマリン福島のYさん

木戸川漁協のSさん

心より感謝します。



参加者の中で

最多出席者は85回のFさんでした。

ありがとうございます。

またいつもは月曜夕方からの開催でしたが、

土曜日だから初めて参加できましたといった方々も

これからまたよろしくお願いいたします。

講義は来れなくても釣幸会やセミナーでお会いしましょう。


懇親会終了間際、

岡本信明学長と

影で私を支えてくれた

小川廣男副学長から

「よく100回も続けられたましたね、

これからもずっと継続してください。」と

お声を掛けていただいたときは

感無量でした。

皆様、ありがとうございます。



続けられた原動力はもう一つ

皆様との出会いです。

出会いは夢の始まりです。

未だご参加いただいていない方々も

ぜひいらっしゃって下さい。』

奥山文弥フィッシングカレッジメールマガジンより

{29EC775F-9D84-41DB-90B0-9EAB59B2CD9F:01}

{78340B59-564E-4AD7-A96D-567032BD25DE:01}
奥山教授にはスポニチの釣り連載

でも取り上げてもらいました。
{0EA99189-BA1F-4100-A9E6-950B5E32D761:01}
奥山先生出会って頂いて


本当にgrazie有難うございました⭐️
{F9DA0C07-E6D3-47B2-BCD7-6D6C47EF3D54:01}

また新しい出会いから、新しい夢を始めます。


ciao ciaoチャオチャオ



《MEN'S+(プラス)》
佐々木カルパッチョの
【そんな貴方にTUTUTU(トゥトゥトゥ)】
イタリアーノパッショーネ講座第3回⭐️見たこと無い食べたこと無いピッツアの王様《ナポリスタカ》

3月中にカルパッチョがくまモンと行く熊本番外編 

第2回、第3回ホンマにくまモンと熊本きたモン編公開\(^o^)/

その他の連載
第1回 二輪界のモンスター『DUCATI』

第2回 イタリアのビジネスバッグと言えば…『オロビアンコ』