有意義な活用法!~その597「そのページにいい感じがするか?を感じ取る」~ | セイジ~の直感・体感ブログ

セイジ~の直感・体感ブログ

人間関係・様々な物事に不安を抱えている方・迷っている方
今よりも楽しく活発に過ごしたい方

そのような前途ある方々に「今よりも心や人生が豊かになる為に」
身近で役に立つ情報・地味だけで生きてくる知識や知恵など・・
幅の広がる雑学など紹介していきます^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様、お世話になります

悩み相談解決人のカウンセラーのセイジです!















本日も知っておくだけで、今現在の実生活の状態から

様々な教養・実学を身に付ける事で人生切り開く

役に立つ内容を話して参ります

 

 

 

 

 

 

 

 

・教養・実学を多く身に付ける最大の目的は「直感力」を鍛える為

・「直感力」により様々な局面で最善手を自然に行う事が出来る

・その為、数多くの教養を理解して色々行動して覚える事が大事

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、「1分勉強法」について

「1冊1分」で勉強する「タイムマジック」!~その4~

そのページにいい感じがするか?を感じ取る

についてです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の内容に対して「当然と言えば当然」な意見として

「6秒でめくれ!・・・だけじゃ何にも分かるわけないでしょ!?」

「何かコツというか秘訣はないのですか?」

などと、感じる方は当然思うのではと感じます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですが、いわゆる「読書」ではなく「リーディング」の場合は

感じ取る事が大切なので、「コツは感じ取る」のはどんな感覚に近い

のかは、ある程度伝えられると思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば・・・・・・

 

「友達が結婚しました私はどうしたらよいかコツを教えて欲しい」

「ボーナスが80万出ました私はどう感じたら良いかコツを教えて欲しい」

 

などなど・・・・・・聞いたとしても・・・・・・

申し訳ないのですが、私はこの問いには答えられないです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜなら、「どう感じるか?」は貴方次第だからです

私の感じ方と当然違うので答えられないという事です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、「リーディング」は1ページ1ページ暗記する事ですか?

という人がいますが、暗記する訳ではないのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ単に「感じるだけ」の話しなのです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それもあって、あまり難しい事を考えずに「最初貴方が思うまま」で良いので

 

「このページは良い感じがするな!」

「このページは何か、気になる」

 

ただ、それだけを感じれば良いのですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

したがって、「記憶術でも暗記術」でもなくて

単純に1ページ1ページを感じ取ってめくるだけの作業

を繰り返すのみなので「難しい技術」はいりません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・極端に言えば、「読書ではなくページをめくる作業」である

・その際に「貴方が何課を感じる・感じるか?」という作業を繰り返すだけ

・では、暗記には使えないのか?・・・・実はそうでもない・・・・・

・それは後に話す機会があるのでそこで話そうと思う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、目の前の「テンミニッツ・リーディング」を身に付ける事

ここが出来なければ、先に進めないのですから・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで読んで下さり有難うございました

次回も宜しくお願い致します

 

ではでは失礼します