本日、遂に告示された大阪市長選挙。大阪維新の会・橋下徹の政治生命を懸けた選挙戦も、いよいよ本番を迎えました。

先日の難波zepp前での街頭タウンミーティング。
大阪都構想とは何か・何を橋下徹市長候補そして維新の会は目指しているのか・皆さまの生活にどのような変化と影響があるのか等について、質疑応答しています。

BeautyPlus_20140309213830_save.jpg


大阪入りしたときにはいつもお世話になっている、大阪府議会の堀口和弘藤原敏司両議員と☆

投票日は23(日)です。有権者の皆さまの直接の意思を反映できる機会が、今回の選挙です。橋下徹大阪市長候補の信任・不信任は皆さまの手中に委ねられています。

大義もないのに税金の無駄遣いだと、与党その他の勢力は批判しているようですが、選挙は、一般市民にとって表明するチャンスが極めて限られた、リアルな民意を強力に表せる機会です。選挙に関わるコストは、民主政治の実現のために、初めから統治の制度の中に組み込まれている必須不可欠なものなのです。

もしも、投票を棄権し、その結果、法定得票数を満たさなくなることがあれば、選挙を結果的に不成立にさせてしまいます。選挙に関わる有形無形のコストを真実、無駄にしてしまうとは、選挙をしないことではなく、投票をしないことだと私は考えています。