どうもです。ライブレポートをお届けします。

 今回は、素敵なデュオライブの登場です。


 開催日:平成30年2月12日(月)

 バンド名:MUG HUG(マグハグ)

 開催場所:目黒カフー


店A

店B

店C

全体


 出演メンバーは、

 ボーカル:スズヨ

 キーボード:オカポン

 ≪敬称略≫

です。


 まずは、ステージ概要です。

 この日は、2ステージ制でした。

 曲数は、第1ステージ:8曲、第2ステージ:7曲

 全曲数:15曲


 尚、歌った内訳は、

 スズヨ:14.4曲、オカポン:0.6曲

でした。


 では、ライブの様子を紹介します。


(第1ステージ)

このステージは、8曲中4曲紹介します。


①(1曲目)ムーンリバー
①リバーA

この日最初のナンバーです。ムーディー且つパワフルなスタートを切ってました。

スズちゃんの歌声を聴いたのは、「リリーベイビーズ」解散後以来だったので、約半年振りになります。

変わってなくて良かったです。
①リバー スズ  
オカポンさんのキーボードもムーディーで素敵でした。

①リバー オカポン  

何故、1曲目が「ムーンリバー」だったかと言うと、スズちゃんがこのライブの数日前に川遊び(スポーツ)を堪能してきたので、リバーがタイトルに入ったこの曲をやったそうです。

その川に行った時の想い出をジェスチャー交えて解説してました。
①リバー スズ リフティング  

②(3曲目)すきすきのうた
②好きA
アニメ「ひみつのアッコちゃん」のエンディングでお馴染みのナンバーです。

②好き スズ  
スズちゃんの声質に合っていると思いました。

途中、歌詞で校長先生と出てきますが、校長先生の真似をやってました。
②好き スズ 校長  
キーボードのオカポンさんは、相槌を打つ部分と最後の「はよ来い、アッコちゃん!」の部分を歌ってました。(0.1曲分でカウントしてます。)
②好き オカポン

③(5曲目)L.O.V.E.
③ラブA  
ジャズユニットで良く聴くナンバーです。ビールのCMで使われていたので認知度が高いです。


片手でLOVEの文字を作って歌うのは、どのユニットでも大概見かけます。
③ラブ スズ 片手O  

但し、「MUG HUG」は一味違って両手で文字の表現をやります。

O
③ラブ スズ 両手O  
V

③ラブ V  
E
③ラブ E
ユニークですね。オカポンさんの一生懸命さにグッと来ました。


④(8曲目)始発電車を見送って
④始発A
このステージ最後のナンバーです。スズちゃんのオリジナルナンバーです。

やはりオリジナルは力が漲ってました。
④始発 スズ
最終電車をドラマにした曲ってよくありますが、そうではなく、始発電車にターゲットを絞ったのは乙だと思いました。


始発電車の後って、電車の間隔が開いて人がまだ疎らで静寂さを残しつつ、これから朝のラッシュに向けた賑やかさを橋渡しになる時間帯です。

スズちゃんらしい曲のコンセプトかなと思いました。


この曲のオカポンさんです。
④始発 オカポン


(第2ステージ)

このステージは、7曲中4曲紹介します。 


①(1曲目)笠置シヅ子メドレー
①笠置A

美空ひばりが尊敬するブギウギの女王、笠置シヅ子のメドレーから華々しくスタートしました。

曲順は、「ヘイヘイブギ⇒買い物ブギ⇒東京ブギウギ」の3曲でした。
①笠置 スズ
スズちゃんは、リリーベイビーズ時代もブギウギのナンバーをレパートリーで持っていたので、やはり和製のブギウギも合うなと思いました。


オカポンさんのキーボードもアップテンポで素敵でした。
①笠置 オカポン

②(2曲目)ヘイポーラ
②ポーラA
デュエットナンバーの定番ですよね。

オカポンさんとスズちゃんのバージョンは初めて聴きました。
②ポーラ スズ

オカポンさんのヘイポーラは、甘い感じの歌声で優しさが伝わってきました。
②ポーラ オカポン

③(4曲目)At The Ballet
③バレーA  

コーラスラインの中の1曲です。スズちゃんのパワフルさを感じました。
③バレー スズ

この曲のオカポンさんです。
③バレー オカポン

④(7曲目)ハナウタ
④ハナウタA
この日最後のアンコールナンバーです。スズちゃんのオリジナルナンバーです。
④ハナウタ スズ

この曲のオカポンさんです。
④ハナウタ オカポン  

この曲では、スズちゃんが打楽器を色々取り出して客席に配ってました。
④ハナウタ 袋  
曲終盤では、スズちゃんの友人であるダンサーさんがステージに上がってノリノリで会場を盛り上げてました。
④ハナウタ ダンサーA

④ハナウタ ダンサーB  

「MUG HUG」は、結成6年目なんだそうですが、お恥ずかしいながらこの日初めて観に行きました。

様々なジャンルの曲のいい所を「MUG HUG」流にアレンジしていて楽しいと思いました。

また観に行けたら良いと思いました。


最後は、「おまけコーナー」です。

今回の会場だった「目黒カフー」は、スズちゃんが元所属していた「リリーベイビーズ」のメンバーの方々の縁がある店です。と言うか、スタッフやってます。


この日のオススメを第1ステージの最後の曲の前のMCで紹介してました。


まずは、ベース担当のヒロキ君。
⑩ヒロキ
ヒロキ君は、店長をやってます。紅白のワインを紹介してました。


続いては、ギター担当のタカシ君。
⑩タカシ  

料理長をやってます。この日のオススメメニューのハンバーグを紹介しました。

タカシ君の手作りだそうです。


なので、注文しました。トマトがしっかりしたデミグラスソースハンバーグでした。

ボリュームがしっかりしてました。美味しくいただきました。

⑩ハンバーグ  

あと最後になってしまいましたが、2月のライブなので、バレンタインデーと言うこともあり、スズちゃんの特製のチロルチョコをいただきました。
image
食べるの勿体無い気持ちもありますが、このライブレポートをアップした後に、おやつに美味しくいただきたいと思います。