以前、やの字さんで頂いた
「純米 初しぼり うすにごり 生酒」
酒屋があれば一応、売ってないかなと見てみるんですが
季節限定品でもあり、なかなか見つからない。
で、たまたま仙台エキナカにある酒屋を覗いたところ、
なんか似てるのがある
店員さんに、
「これに似てるので、うすにごりってありません?」
と聞くと、
「あっ、商品名が変わったんです」
「かすみざけって」
「同じお酒になりますねー」
と。
「うん、じゃあ買いますー」
と、四合瓶で3,000円くらいだったか、即購入。
でだ、日本酒って一人で飲むもんじゃないと思ってるわ
たくし。
しかも、美味い肴と一緒じゃないとと考えると、出てく
るのはえとうさん。
親方に、
「日本酒、持ち込んでイイ?
と聞くと、
「あっ、いっすよー」
「純さんなんで特別にー」
ホントかなと思いながら、早速お店に向かったのでした。
実は、日高見の他にもう1本、新潟の方から頂いた
北雪っていう佐渡のお酒も持ってきちゃいましたー
うすにごりに合う肴をと親方に頼むと、
「これ、どうすか?」
と出てきたのが、マグロユッケ。
おお、こう来たかの一品でしたが、
確かにサラッとしたうすにごりと合
う!
やっぱ、野菜も食わんとのと頼んだ
セリのお浸し。
蒸し鶏も入って、薄味だからこれま
たうすにごりと合いますねー
親方にも一杯飲んでもらい、これも合うと
出てきたまだらの白子。
ベストだなー
うすにごり、肴を邪魔しないんですよね。
しかも酸味が少しあるから、ポン酢とも合
うし。
まだ、酒残ってるなー
こりゃ、もう一品となるわけですが、
やっぱ日本酒には塩辛っすよねー
いやいや親方、今宵も楽しい時間をあ
りがとうございました。
今度は蓋開けた瞬間に噴き出す、本マ
ッコリ持ってきますねー