「街で見かけた気になる風景」シリーズその34(テキーラはじめました) | 佐々木純の「愛のある毒舌」ブログ

佐々木純の「愛のある毒舌」ブログ

仙台を中心にした夜の宴の様子や、日々の出来事を記していきます。

テキーラ。

強い酒とは知っているが、何が原料でどこで作られ、アルコ

ール度が何度なのかはよくわかっていない。

おまけにウォッカとの違いもよくわからん。

が、罰ゲームに使う酒で何10杯も飲んだ事実はある。

 

よろしくないですね。

その時はイイんですよ、その場の雰囲気やノリもあるんで。

不思議なことに造作もなく飲めちゃうし。

 

問題は翌日。

正確には翌々日も。

変な二日酔いなんです。

脳みその中で何かがコダマするような。

誰かがいて、勝手にしゃべってるような。

匂いは1日取れないし。

異常に汁物を欲するし。

 

やめましょう。

と、その時は心に決めるんですが周りに流され、時には自ら

勧めてしまう自分でしたあせる

 

 

 

あるボーリング場にて。

負けるたびに一杯。

この時は4杯は飲んだか。

2,000円也。

 

 

 

 

 

原町商店街に飾られた笹飾り。

設置、大変そう。

 

 

 

 

 

恒例の真夜中ウォーキング。

もう1時前(左上の時計参照)なのに、

まだ本屋さんの電気点いてる。

と、近づいてみると工事でしたあせる

 

 

 

 

 

たまに行く東京の商社さん。

窓からは東京タワーが見えます。

こんなところにあるオフィスで

仕事したいなぁ。

 

 

 

 

 

最後は自宅のキダチアロエ。

便秘対策で、春~秋の間は食べるんですね。

成長した下の葉から食べるんで、こんなこと

になります。

もう10年近く育ててますかね。

お世話になってますパー