仕事はほとんどの会社が、組織の中でやってるわけです。
自分が会社に入った頃はもちろん、ひと昔前(10年前)まではその
組織の縦社会はルール化され、結構毅然と守られていました。
ですが最近の風潮なのか?、それとも一部の会社だけかは分かり
ませんが、そのルールが当たり前に破られているようです。
特に破られているルールは、
「上司の頭越し」
を平気でやることです。
ですがこれ、正直自分も経験があります。
直属の上司とは意見が合わず、その上の方に相談したり、場合に
よっては何か画策したり。
だから、気持ちは分かるんですよねぇ。
ただ、これって相当の覚悟を持ってやること。
首を覚悟するくらいの話なんですが…。
最近の若い人は違うんだなぁ。
なんか、話が早いからって一番偉い人に平気で相談したりしてる。
だがだ、これって相談する側ではなく、される側に問題があると思
う。
「何かあったら何でもいつでも相談してぇ」
を公言してるから。
だが、相談受けるなら最後まで責任もってほしいと言いたい。
話聞いて、
「そうだよねぇ!」
と、イイ人になり問題を中途半端に人へ投げてくる。
または、
「こう言ってたから直してね!」
と、実情は分からないのに、愚痴レベルのことを目の当りに受け
注意してくる。
普段、我々がやってることを立場を使い簡単に覆すんだから、そ
りゃイイ御身分です。
アホか!!
と、毒舌がでたところで家飲み。
なんかで見たんだなぁ、タイの料理だったか?
牛肉とパイナップル合わせた感じの。
何故か食べたくなったのだが…。
ダメでした。
やっぱ、塩コショウのシンプルがイイ!
別の日。
相変わらず肴にしてます。
粗塩銀鮭。
〆は叉焼と茄子のパスタ。
ちょっと甘く、イマイチだった。
更に別の日。
得意の余り物盛り合わせ。
牛ハツ、ヘルシーでベスト。
〆はシンプルラーメン。
さらっと、お手製ネギ油を作り
かけると美味い!