録画したTV番組とかで、懐かし映像とかこれは残しておこうと思うものをDVDやブルーレイに焼いたりするやろ?まあ最近は大容量のハードディスクかな。


しかしそれらを見返すことはほとんどないやろ?
なんせコンテンツは次々と流れてくるわけやから、時間がいくらあっても足らん。


そんでふと思ったんやけど、これはもういつか見るために焼いてるんじゃなくて、
所有欲を満たすため(というより消してしまって2度と見られなくなってしまうという不安を解消するため)にやってる行為やないやろか。


つまりコレクションというのは、所有すること(失う不安の解消)にこそ意味があるのであって、別に眺めることが目的ではないんじゃないかな。



スピンドルケース