森村朋子の時短デコレーション -136ページ目

1000円の手づくり草履(ぞうり)


我が家は、GWに毎年恒例の旦那さま一家との家族旅行へ行ってきました。


旅行先で「これは持ち帰って写真で撮りたいな~」と思う品々に巡り会えました。

大物は買えないので、小物を少々お買い物 ^^



ひとつめは、会津若松で見つけた『竹藤(たけとう)』の草履(ぞうり)。

創業寛永元年に創業というかな~り古いお店で見つけました。





スタイリング目線でお買いもの





この古布の色合いに惹かれて手にとりました。

この可愛さとこの質でこの価格??!♪

即決です ^^


近くの農家の方が藁と古着で編んでいるそうですよ。

モスグリーン×ピンクが洋風の家にも似合いそうーーー。


我が家では、まずは子供の遊び道具に・・・。


スタイリング目線でお買いもの




こういう温もり溢れる手作りの品もとっても好きです。

これからの季節、MYルームシューズにしてしまおうかなんて思っています ^^

昔の人の知恵がつまった草履。健康にもいいですしね。





店の奥では、ご年配のおじいさんが座りながらカゴを編む作業をしていました。


メインの商品は竹で編んだカゴやザルなどの生活用品なのですが

手作業なだけにお値段も少しだけ高めな印象。

それだけ、手間暇かかったいい品という事ですが ^^

一生モノですものね!

今度は、立派な竹のお弁当箱が欲しいな・・・。





*我が家は和室があります。

遊びに来てくれた方が和室を見つけると

「和室があるんだ~!!」と、びっくりします。

『WHITE INTERIOR』でも、白い部屋だけ載りましたが ^^

和室の壁が、山吹色なので雑誌に載せると

白のイメージが壊れるのでNGでした~~(笑)




スタイリング目線でお買いもの





◇◇今日のオススメ◇◇

『竹藤(たけとう)』の草履

価格:1000円


場所:会津若松市中央一丁目2-7(一ノ町通り)

Tel.0242-22-1068

會津復古会  HPに載っています。



『竹藤』は会津最古の商家建築だそうで

土間などもみられました。





手づくり雑貨を扱うショップ

GW終わってしまいましたね。

快晴が続いてとっても良かったなと。


さぁ、お仕事モードに戻らなければ~ ^^


スタイリング目線でお買いもの





スタイリング講座で使用したてづくりの『くるみピンクッション』をご紹介。

どこで購入したのですか~?と声をかけていただきましたが

そのときは、記憶が曖昧でちゃんとお伝えできず・・・。


思い出しました!!


『Bluny』という臨時に開催する小さな平塚の雑貨やさんでした。

次回開催のお知らせが届いて記憶がよみがえってきました(^▽^;)


スタイリング目線でお買いもの



ここでは、3ヶ月に3日間(金・土・日)のみ、不定期でショップをオープン。

めづらしい形ですが、スタッフが皆ママさんで

学校の都合もあるみたいです。

お店に並ぶ作家さんもママさんが多いみたいですね。


子供服・バック・アクセサリー・ちょっとした手作りパーツ・雑貨などが売られます。

クチコミだけで、「手作りで可愛い小物が売られるショップ」として

あっという間に噂が広がり

オープンの初日には整理券が配られるほど。

手作りなのに、この価格で大丈夫かと心配するほどウレシイ価格のモノが多いです。



私も、ここで子供のグッツをいくつか購入しています ^^

インテリアと暮らしのヒント100円ショップ・糸巻きを帽子掛けにアレンジ で紹介の

小さなBagもココで購入しました。



スタイリング目線でお買いもの




手作りの温かさはいいですよね~!!!

自分で作れれば尚良しなのですが・・・。



場所は平塚の海方面です。

ちょっと不便ですが、興味のある方は是非。




◇◇今日のオススメ◇◇

手作りピンクッション

価格:300円程度(?)
購入場所:雑貨屋さんBlunyはコチラ →→ ブルーニー

次回の開催:5月13・14・15日










LIFE STUDIOイベント報告

今日は、気持ちいい快晴!

GWもお天気になるといいですね。



26日(月)にIKEAフレームを使ったイベント講師をしてきました。


参加者は全員、赤ちゃんや小さな子供がいるママさん達。

そこで、DECO IKEAのフレーム作成と写真撮影を行いました。


スタイリング目線でお買いもの
Photo by Mariko Koseki



私が訪れた横浜店のスタッフの皆さんは若くて

子供大好きなとても明るい方達ばかり。

同じ歳の感覚でお話していたら10歳は下だったり・・・(^^;)


「お互いが個性を尊重しながら仕事をしている」そんな雰囲気でした ^^



ここのスタジオは、コンセプトも魅力的で

全国にも展開する急成長な会社です。



LIFE STUDIO のビジョンは

“感動のある写真館によって、日本の写真文化を変える”



確かに、ここに来ると「写真館」のイメージは覆されます。

上のような写真は、写真館では撮らないだろうな・・・。

私は子供らしさが溢れる大好きな写真なのですが  ^^

こんな後ろ姿は子供が成長したときに楽しく語り合える一枚になるのでは??





イベントはどんなかというと、

子供達が動き回る中、ママさんは作業に集中。

ペイントしたり、フレームにDECOしたりと。


ママ達がDECOしている間はスタッフがずっとお子さん達と

一緒に楽しく遊んでくれていました。

かなりヘトヘトになりながら(笑)



今回、器用でない私が講師をするのはおこがましい・・・

と思いながら反対に、

“誰でも出来る簡単アイデア&実際に家で飾る時のポイント”

などをお伝えしました。

使用するデコアイテムは気軽に楽しめる100円ショップを中心にセレクト。




窪田千紘さんのインテリアと暮らしのヒント で紹介の

ブルーバージョン のアイテムも100円ショップや拾った貝殻などがほとんどです。

ピンクバージョン は、子供の思いでの品を中心に。


男の子に似合うクリームバージョンは↓↓こんな感じ ^^



スタイリング目線でお買いもの




皆さん100円ショップの品々に、驚きの声を上げてくれました。

「どこの100円ショップですか?」「どこでもあるんですか?」と ^^

「今度、お友達と一緒にそのお店に行きます」とまで。


最近の100円ショップは侮れませんね。




参加者の皆さん、スタジオの皆さん、楽しい一日をありがとうございました。

カメラマン兼シェフ(?)のまかない美味しかったです♪