センターでの創作的活動・生産活動・地域社会との交流等、活動の様子をご紹介します。
11月1日 すしの日に、ささぐちは16個申し込み、いただきました利用者さん、楽しみにしていて、大変喜んでいました新潟県すし商生活衛生同業組合の皆様、ありがとうございました。
1ヶ所の草取りの現場か終わり、今度は、草取り&草刈りの依頼がありました。事前に現地確認をしたのですが、つたが多く、最初は鎌でやりましたが、途中から秘密兵器の草刈り機でやりました。あと少しで完了です刈った後の、草を集めて袋に入れるのが以外と時間がかかります。ささぐちの草刈り隊プロ集団みたいです。すごい
もう何年も前から行きたかったドラゴンドラ。紅葉も絶景で、日々の疲れが癒されました。チケット、ちょっと高いけど、一度はおすすめしますリフト3機に乗って、スリルもバツグン1人乗りリフト、意外と怖かったです
次々と3匹の子猫ちゃんの里親さんが決まり、5匹いた子猫たちは、残り1匹になりました。みんな幸せになるといいなぁ
久しぶりに内職をしました。フォークを袋に入れる作業。あっという間に終わりました年末になると、正月に向けて内職が忙しくなります。
ここ数日、草とりの連絡が来ています。事前に確認して、どれくらいか連絡。今回は2週間はかかりそう
6月に、ブログアップした子猫です。先日、1匹目が、元気に成長して、新しい里親さん宅の家族になりました
8月16日みんなが、焼肉に行きたい とのことで、行って来ました。日々の疲れが、少し減ったかな?
8月6日メンバーと花火に行きました場所は、陸上競技場。とっても良く見えて、感動
画像が送られてきました行かなかったけど、きれいですね
8月になると、お盆前の草取りで忙しいです駐車場、アパート、庭と、毎日草取りです。作業休憩の時のアイスがおいしい 生き返ります。仕事があるって、本当にありがたいことです
7月29日 千灯まつりささぐちが作成した灯ろうがありました。行った職員がパチリきれい
7月29日に千灯まつりがあります。ささぐちも、久しぶりに灯ろう作りせっせ、せっせと作成しています。画像は、6月27日に材料を取りに行っているところ。
6月23日 新しいアパートの共用部のお掃除が増えました。マンション2ヶ所が減ったので、良い感じです。入居前に、アパートまわりの除草と共用部掃除をしました。ビフォー → アフターです
6月20日 西蒲区にてボイセンベリーの収穫作業をしました。よく熟した実を選んで収穫するのですが、これが結構大変です実は、女性にうれしいアンチエンジング、美白等の効果があるそうで、セレブ御用達とか
いつもお手伝いに行っている、いちご農家さんから、野良猫が車庫に子猫を産んだ、と、子猫の相談。親猫は、市の野良猫の助成金を使い避妊手術、子猫は里親を探すことに。とりあえず獣医さんへ。ささぐちは作業にあちこち行くので、いろいろなことがあります。最近はメンバーも何も驚かなくなり、逆にすごい
5月30日昨年も、いつもお世話になっているバウハウス様よりチケットをいただき行きましたが、今年もいただいて、メンバーと行きました。メンバーさんは、本当に楽しみにしていて、連れて行く職員もうれしくなります。帰りはバイキングに行き、とっても充実した一日だったようです
5月24日みんなの好きな、映画に行きました。今回は、「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」「ザ・スーパーマリオブラザーズ」、「ドラえもん のび太と空の理想郷」 … 泣けるらしい「銀河鉄道の父」 … 号泣らしいをそれぞれ観ました。皆さん、楽しんでいました
5月19日昨年もした、アパートの側溝掃除&除草。今年は砂が多く大量さくさく進みました。
5月12日ささぐちの近くの大きなお庭の草取りです。春に1回取りましたが、なぜかすごく草がボーボーに、2ヶ月間に生えました。遠くから見ると草原のようでした。さくさく取り、とってもきれいになりました