センターでの創作的活動・生産活動・地域社会との交流等、活動の様子をご紹介します。
8月5日最近は、本当に身近な人が感染したりで、思いかけず濃厚接触者になることも…引き続き感染対策をしています。8月5日~8月31日は「集中対策強化期間」です。今までもそうですが、引き続き、感染対策を気をつけなければと思います。
8月1日今年もカーブドッチの収穫作業のお誘いの連絡がありました。気持ちがよく、空気も良く、行きたいメンバーさんがいるので、1回は行こうと思います。
7月15日みんな de 研修会① 「障がい者だって歳を取る」を職員と一緒に研修をZOOMで受けました。とても勉強になりました。
いつも行く、近くの大きな庭の家主さんより、草が気になるということで、梅雨が明ける少し前から行ってます。今回は草の種類が違い時間がかかりましたが今回は取りやすい草のためサクサク進んでいます。仕事があるということはありがたいことです!
6月28日ずっとコロナで日帰り旅行に行けませんでしたが、メンバーさんにどこに行きたいか聞いたら寺泊のきんぱちに行きたいとのことで、行って来ましたお風呂に入ったり、まったりしたり、それぞれくつろいでいたようです。帰りには寺泊のおみやげを買いに行きたいとのことで貸し切りバスにお願いして寄ってもらいそれぞれおみやげを買ってました
ささぐちを見学したいと、基幹中央様の職員さん2人が見学に来ました。ささぐちの特色などを聞かれ、メンバーさんはいろいろな来客の方が来るので、気にせず作業しているのもびっくりされてました。普通はお客さんが来ると落ち着かないとか、キョロキョロして作業にならないとか。人が苦手のメンバーさん達も、いつの間にか来客が来ることに慣れたのだと思います。はじめはヤクルトさんからでしたが、ヤクルトさんに話も出来ずでしたが、今は普通に○○ください!とか言ってます。成長です!
6月21日 お仕事で選挙ポスターを貼りました。3回目です。今年は選挙があるので、毎回貼りにメンバーさんと行ってます。車での移動が多い仕事ですが、メンバーさんお気に入りの仕事です。依頼する企業様も、こういう仕事なら障がいがあっても出来るのでは、と気にかけていただいて、本当にありがたいです。
5月31日いつもお世話になっているバウハウス様より、県展のチケットを利用者と言って下さいとのことで、利用者さんと行って来ました。個人的には県展は初めて行きましたが、とても楽しかったです。利用者さんも初めて行く人、県展に応募したことがある人と行きましたが、楽しんでました。帰りには少しリッチにオークラホテルでランチをして帰りました
5月29日久しぶりにアグリパークに行きました。昔、アグリパークが出来た頃は、毎年、農業体験という、行って農業の手伝いをすると工賃がもらえるプログラムに参加していたのですが、最近は個人農家さんへ行くので行ってませんでした。久しぶりに牛や羊、農家の直売所に行ったりして楽しみました
5月26日毎年お願いされている会社の側溝掃除をしました。ここは側溝はきれいなのですが、道路の土が多く、それが大変です。利用者さんは慣れたもので、サクサク終わりました。
5月20日アパートの大家さんが、側溝掃除が出来ないということで利用者さんと側溝掃除をしました。最後にボウフラがわかないよう薬を入れるのですが、上から投げたせいで、他の人に側溝の汚水がかかり注意されたりと体力仕事でしたが、サクサク終了がんばりました
5月19日保育園の除草に行きました。園児さんが昼寝の時間の13時~15時に行き、静かに除草しました。15時近くになると年長さんが起きて、2階から大きい声で「ぼくたちの庭でなにしてるのー?」とか、「だれー?」とか声をかけられました。利用者さんはニコニコしてました2時間である程度終わり、帰りには、暑かっただろうと園長先生からジュースをいただいて利用者さん、がんばりました
5月10日コロナの関係でずっと行けなかった利用者さんが好きな行事、映画に行きました。今回はコナンとラジエーションハウスでとても面白かったとみなさん満足終わった後は、フードコートでそれぞれの食べたいものを選んで自分で買いに行く昔は選べなかったり、同行しましたが、それぞれ自分できちんとできました
4月29日2年半伸ばした髪を40センチ、ヘアドネーションしました。知人から知ったヘアドネーション。思いは人それぞれ。途中、利用者さんにも伸ばしてるのか聞かれたりで。さっぱりしました。
4月27日西区新大方面のアパート共用部の清掃が終わり、新たに中央区のアパートが増えました。西区は遠く、ガソリン高騰もあり、メンバーさんも負担もあり、中央区になり本当にありがたいです。
4月26日3月くらいからメンバーさんより、「いちご狩りに行かないの?」と。昨年は、コロナでイベントも本当に少なく・・・3回目のワクチンも終わったことから、行くことにしましたみんな、大満足でした
4月25日選挙のポスター貼りをしました。初めてのお仕事がんばって回りました
ささぐちの近くに大きな庭があり、毎年草とりの作業をしています。今年も依頼がありました。今年は寒かったせいか、草も成長していませんでした。小さいとなかなかはかどりませんが、利用者さん、みんなでがんばりました
毎年この時期になると、いちご農家の苗ポット作りの手伝いに行きます。枯れた葉を取り、土をポットに入れて出来上がりですが、すごいポット数で、一日では終わりません。でも、とってものどかで、空気も良くて、利用者さん、お気に入りの作業です。帰りにいちごを食べて、みなさんご機嫌でした~
新年度になりました!今年は20名でスタートです。体調を整え、無理なく、少しずつでいいので前進できれば良いと思います