今日はチビの2回目の誕生日だ。
初めて蕾が1個付いた。どんな花が咲くんだろう・・・
(名前があるんだけど、記録しなかったので忘れてしもうたよ)
産まれたてホヤホヤ。
前日朝から微弱陣痛があって、とりあえず時計を見ながら炬燵で寝てたなぁ。
初産は陣痛間隔が7分だかにならないと病院入れないから。
結局夕方1回病院行ったけど、まだ早いからって帰ってきて。
21時頃には本格的に痛くなってきたから風呂に入る余裕なんて全く無かった。
『あの痛み』の感じ方はそれぞれと思うけど、ささらは究極の下痢痛に感じた。
出そうなのに出んの。でも、気を付けないと漏れそうな切羽詰り感だったな。
夜中の3時に我慢できなくなって病院行ったけど、あろうことか先客ありだった。
どうやっても痛みを反らせられなくて辛かったよ。
声出していいよって言われたけど、まだ明け方前の暗い中では流石に無理。
入院中は夜中でもギャーギャー騒ぐ声が聞こえたけどな。
TVで見た、刺青入れる時みたいにタオル齧って我慢したぞ。
『う●こ出る~』『う●こじゃないから!』という不毛な会話が続いたっけなぁ。
とーちゃんには親父から電話してもらったけど、自宅電話が鳴らない設定にしてあったんだ。
しかもケータイも夜間は切れてる設定になってた。
おねね宅に電話してもらって、その後15分で来た。病院まで30分ちょっとかかるのに。
反対車線走って来たらしい。
これね、誕生日の度に言い続けるよ。根に持ってるよ。
看護助手さんが朝食運んでくれた時に、『○○さんって、あの時の○○さんやったんやねぇ。』って。
切迫早産で1ヶ月だけ入院してた時に、京都から来ていた看護助手さんがいて覚えていてくれたんやね。
『頑張ってね。』って言ってくれたけど、笑うことも出来んかったな。
何か食べなあかんって言われるけど、お茶すらあんまり飲めなかったなぁ。
早く分娩台に乗りたかった。
先客はささらより2時間も早く来てたけど、ささらの方が先に子宮口開いたから載せてもらえた。
ちなみにその子とは今もママ友として仲良くしてもらってるよ。
結局後がつかえてるから陣痛促進剤打って自然に頑張ったけど、チビの心音が急にガクっと落ちた。
お決まりの麻酔打って麻酔効く前に『パチン!』って。
掃除機で吸われて出てきたよ。
2862g。
指の数、目があるか鼻や口や耳がちゃんと付いているか、めっちゃ確認した。
なんぼエコーで見ても、細かい所までは見えないからな。
出て来るまでは本当に解らん。
声を聞いて、痛みから解放された時、世界が変わった気がした。
後処置中、どこまで縫われるんか心配になって『う●こ出来なくなる。』『その手前でやめとく』なんて会話が出来るようになっていたよ。
その間チビはぬくぬくライトを浴びて、バタバタしながら泣いてた。
声が物凄くでかかったよ。
ダレが何人でも立ち会っていい病院だったから、すもも以外皆来てくれた。
後で、胎盤と臍の緒も見せてもらった。記念だからな。
餅を背負ったよ。 大きくなるもんだ。
最近よく『あれなに?』を連発するので沢山言葉を教えている。
そんなチビのフェイバリットは『蛙』だ。血は争えないなぁ。
しかし、つくづくあっという間だ。
来年は七五三。再来年は幼稚園。
子供嫌いは今も変わらないけど、我が子だけは本当に可愛いなぁ。
自分の子供は『宇宙一』やな。
月並みだけど、ウチに来てくれて本当にありがとうな。
とーちゃんとかーちゃんは幸せ者です。