あと半年ですなぁ。
年の初めに神社で何を言ったかなんてサッパリ覚えとらんがな。
まぁ、ぼちぼちいきますよ~
29日・30日と『万灯祭』があったんで行って来ましたよ。
っても歩いて一分の所にある有名な神社ですが。
若一王子神社
(にゃくいち おうじ じんじゃ)言いますねん。
紙で出来た『人型』で全身をさすって厄を払うんですな。
男は白。女は赤の人型。
勿論すももとちょびもさすっておいたぞな。
塔と言えば、法隆寺?だったでしたか寺のイメージですが、これは神社にありますわ。
個人や商店が提灯を出すんだそうで、景気によってその数が左右されるそうな。
ウチは出しとらんよ~。
店舗によっちゃ3つとか出しとるとこも在るようやねぇ。
一個そんな高いもんやないと思うたけんど・・・
なんやこの尻の角度。
厄を払おうが払うまいがどこ吹く風のちょび。
今日もお構いなくすももと喧嘩し、チビに嬲られる。