きよせ社協包括生活支援コーディネーターの原田です!チューリップ赤チューリップ黄チューリップ紫クローバー宝石ブルー
このブログでは、
東京都清瀬市内の介護予防・支え合い・生きがいづくり等に関する地域情報や、
生活支援コーディネーターの市内での取り組みなどを、
ゆる~く、〈ほぼ〉毎日発信しています音譜
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

最近テレビ番組でも「総集編」と称して

その番組の過去の回が放送されることが多くなっていますが、

 

 

清瀬市生活支援コーディネーターのブログでも

今回は、

昨年度以前の地域活動に関する記事を紹介しつつ

その時のことなどを振り返ってみたいと思います!

 

 

1年以上毎日ブログを更新しているので

実は紹介したい過去記事がいっぱいあるのですよ~ニヤリ

 

 

ということで、今日紹介するのは

ちょうど一年前の昨日参加した

「清瀬第五中学校での地域清掃」の記事です!↓

 

初夏の陽気の中、

汗をかきながら新道沿いのごみを一生懸命集めて

とてもすがすがしい気分でこの日の活動を終えた記憶があります!

 

 

ただ、文章をお読みいただいてわかるように、

地域の方や生徒さんと

どのような交流があったかなどが一切記述がない…

 

 

そう、実は中学生の皆さんと原田、

互いの距離感がわからず、

なかなかお話ができなかったのです笑い泣き

当時はそれが恥ずかしくて、事実を書かなかったのでしょうね…

 

 

もっと普段から五中の取り組みへ参加・応援していれば

コミュニケーションをとるきっかけが作れたのかなぁ…と

少し後悔をしていた記憶があります。

 

 

ですが、昨年度「地域づくりの会ひまわり105」

企画に参加・協働させていただくことを通じて

十小・五中学区域に関わる様々な方々とお知り合いになることができました。

 

 

このことをきっかけに、

自分の中の生徒さん・保護者の皆さんとの気持ち的なキョリが

この時より今の方がぐっと縮まったと感じています!

 

 

市内の学校が再開し、

「地域づくりの会」に関わる皆さんにお会いして

また一緒に地域を良くする企画に取り組みながら、

たくさんお話ができる日が

早く来るといいなぁと思います。

 

 

猫しっぽ猫からだ猫あたま