東京マラソンまで残り4日 直前 ケア 鍼 | フィジオ鍼灸整骨院のブログ

フィジオ鍼灸整骨院のブログ

当院は小さなお子様からご年配の方まで幅広く安心して通って頂ける治療院です。骨盤矯正治療・鍼灸治療・アスリートのサポートや交通事故治療にも対応できます。医接連携しております。お気軽にご相談下さい。

いつも笹塚フィジオ鍼灸整骨院のブログをご覧いただきありがとうございます。


二月も終盤に差し掛かり、今日は一段と冷え込みが厳しいですね。


寒い季節と言えば駅伝やマラソンを連想する方もいるのではないでしょうか。



そして、2月28日は世界マラソンのひとつ東京マラソンが開催されます。


東京マラソンは抽選の倍率も高く、募集は夏に行われますので間近に迫った東京マラソンを心待にされている方も多いと思います。



マラソンで大切なのは

レースの組み立て、メンタルバランス、レース前のコンディショニングと


レース後のケア等どれも重要な要素になります。






今回はレース前のコンディショニングの方法を簡単にご紹介します。





まず、練習の内容としては早いスピードで走り込むのではなくレースでの目標ペースを確認しながら一定のペースで走る練習を行ったり、ジョギングをゆっくり2時間程度行ったりとトレーニングの仕上げをすることがおすすめです。




体のケアについては普段からストレッチやマッサージをしてセルフでコンディショニングを整えていくことも大切です。



しかし、本人のみのケアには限界があります。


例えば、疲労の除去には鍼治療、マッサージ、超音波などの物理療法が効果的です。

鍼治療はレース2日前までに受けると筋肉の緊張がとれて特におすすめです。





鍼治療の効果を持続させるために置き鍼をつけてレースを走るのも効果的です。

スポーツ鍼灸 半身 2000円+税~

置き鍼  2個 200円+税~





また長時間走るマラソンにおいてはからだのバランスを整えることも重要です。


バランスを整えることでパフォーマンスの向上だけでなく左右一方の負担を軽減し、膝や足首の傷害の予防にも繋がります。




もし、関節が不安定感があったり、弱っている筋肉を補助したい方にはテーピングも合わせて使うと走っているときに安心感が得られます。







当院ではレース直前のコンディショニングや鍼治療、矯正等も行っています。

テーピングや置き鍼も行っていますのでレース前にコンディショニングをお考えの方はお気軽にご相談ください。



レースまでにしっかりと疲労を取り除いて、万全なコンディションで当日に挑みましょう!!



⚫︎スマートフォン用HPできました!
コチラ



⚫︎HPリニューアルしました!
コチラ


⚫︎笹塚駅からのアクセス
コチラ


⚫︎求人募集
コチラ




●怪我による施術には各種保険がご利用頂けます。
骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷
肉離れ、スポーツ傷害、ギックリ腰、寝違いなどご相談下さいませ。

●交通事故治療専門院
むち打ち症でお困りなら是非当院にご相談下さいませ。

●慢性的な疼痛には
鍼灸治療、カイロプラクティック、
フィジカルトレーニングを中心とした総合的な施術がご利用頂けます。

●小児の施術も行っております。
アレルギー疾患の体質改善・夜泣き・喘息(ぜんそく)など


お気軽にご連絡下さいませ。

笹塚フィジオ鍼灸整骨院
03-5354-1831