三連休、でしたのでスタジオに籠る
だけではなくレジャーっぽいこともしようと思い、
初日は中野ZEROのプラネタリウムに行ってみた。
なんと\200というお手軽さ。
ガチャガチャかっていう。
なんかもう、あれですわ、50分間安眠。
どう考えても眠りへ誘っているとしか思えない体勢や状況の中、
勝てませんでしたね。
覚えているのは、
ドームが42歳だってこととプラネタリウムのこと。
場所を指すのではなく、投影機の名前なんだって。
眠った後はスタジオへ。その後蔵前のnuiへ。
nuiというのはゲストハウスのことで
そこに宿泊するケイコちゃんに会いに行ったのだけど、
話し忘れたことがポロポロ見つかったのは
帰りの電車の中でのこと。
大江戸線が嫌い。
深すぎて不安になるから。
二日目は明治大学アカデミーホールへ、
朗読劇「銀河鉄道の夜」を観に行った。
一番前で見て大失敗。
折角の空間演出が捉えられず、申し訳ない気分に。
小説家、詩人、歌手、翻訳家。
4人が乗り込んだ鉄道。
ナレーションは宮沢賢治。
題材が題材なだけに、思う所がありすぎてありすぎて。
私だったらこう読むなあ、
というのを考えながら最後まで観てしまった。
帰り際、ご本人達とフロアですれ違い、
声に出さずに呟いた。
「おつかれさまでした。」
で、スタジオの後カミナリ。
夏の晩ごはん。
三日目はスタジオのみ。
本番まで後はイメージトレーニングで。
30分があっという間だった、
と言ってもらえますように。
7月26日、土曜日の夜は
高円寺ALONEでお待ちしてます。