先日の下北沢LOFTでのライブ音源です。
なんと出演記念にプレゼントしてくれたという。
素敵なハコとオーナーさんです。
はてさてこうしてあらためて聴いてみると、
演奏は相変わらず粗いものの
目立ったミスタッチは一箇所だけ
感情の起伏とともに所々歌声も不安定になるが、
そこは自分の持ち味だと思いたい。
私が目指すのは完璧な歌声ではなく、
なんとなく気になる歌声なのだから。
サラッと聴き流すことが出来ないような、
ザクッとした感触の。
少し痛いくらいの。
問題はピアノの音の濁りなのだが、
頭では分かっていても体というか
この足が思うように動いてくれないのだ。
『踏む』のではなく『外す』つもりになればいいよ。
って言われてもそれじゃあ歌えなくなるのよ。
鍵盤を叩くのと同時に足も動く。
リズムを取りながら歌う癖ついちゃってるから。
気になるって人と気にならないって言ってくれた人といて
ここは直すべきがどうか悩んでいるところです。
歌声と同じように持ち味だと思うかどうか。
いずれにせよ練習は積み重ねようと思う。
朗読+弾き語りでの30分の組み立て方。
も、まあまあだったんじゃないかな。
基本あんな感じで行こう。
ただ、本番では前の人が5分押したんで、
急遽一曲減らして演った。
柔軟な対応も出来るようになってきた。
演奏しなかった一曲はまた別な場所で演ろう。
通常ブッキングにも誘っていただけたので、
また暴れに行きますよ、下北沢LOFT。
通常は40分枠なんだって。
40分オレだけかー。
超広がる!いやっほう!!
てなわけでまだ漠然とではありますが、
今後の予定もなんとなく決まってます。
今後の野望もこの胸に潜んでます。
一緒に遊ぶ?
誘いに行くよ。
あーそーぼー
って誘いに行くから、
どうか待っていて。
耳を澄まして。